2008年08月20日
白羽の矢を立てられた少年
何年か前、「タイヨウのうた」という映画の主演をしてたYUIちゃん。
福岡出身の歌手だと聞いてましたが、女優さんとしても好演技で、声も姿も可愛らしくて、隠れファンになってしまいました
Good-bye daysの楽譜を探して ピアノ弾きながら歌ってみたりもしたのよ♪
その歌をseikaちゃんがコンサートで歌おうかなって言うものだから、ひっそりと喜んでたの
が、ピアノ伴奏だと・・・な~んか違うんだよね。
YUIちゃんは 天神の路上であぐらかいて弾き語りしてたって子だから、そのイメージが強くて、ピアノだと どうもしっくりこないんです。
だからといって、seikaちゃんはギター弾けないしね。
誰かギターで伴奏してくれないかなぁ・・・しかも それは 絶対高校生くらいの男の子が良い! と考えてましたら・・・イタ~ッ!!
ピッタリの子がいたよ!
ギターが弾けるだけでなく、彼も駅で歌ったりしてるって言ってたし、適任じゃないの!
と、白羽の矢を立てられたkento君、どうぞ宜しくお願いします
昨日、合わせをしてみましたらば、バッチリ
同じ高校に通う二人だし、初めて会ったにしては 共通のお友達繋がりもあって すぐに仲良くなれそうです。

チャペルでのコンサート、楽しくなりそうな予感がしてきました
コンサートの詳細は↓
» 続きを読む
福岡出身の歌手だと聞いてましたが、女優さんとしても好演技で、声も姿も可愛らしくて、隠れファンになってしまいました

Good-bye daysの楽譜を探して ピアノ弾きながら歌ってみたりもしたのよ♪
その歌をseikaちゃんがコンサートで歌おうかなって言うものだから、ひっそりと喜んでたの

が、ピアノ伴奏だと・・・な~んか違うんだよね。
YUIちゃんは 天神の路上であぐらかいて弾き語りしてたって子だから、そのイメージが強くて、ピアノだと どうもしっくりこないんです。
だからといって、seikaちゃんはギター弾けないしね。
誰かギターで伴奏してくれないかなぁ・・・しかも それは 絶対高校生くらいの男の子が良い! と考えてましたら・・・イタ~ッ!!

ギターが弾けるだけでなく、彼も駅で歌ったりしてるって言ってたし、適任じゃないの!
と、白羽の矢を立てられたkento君、どうぞ宜しくお願いします

昨日、合わせをしてみましたらば、バッチリ

同じ高校に通う二人だし、初めて会ったにしては 共通のお友達繋がりもあって すぐに仲良くなれそうです。
チャペルでのコンサート、楽しくなりそうな予感がしてきました

コンサートの詳細は↓
» 続きを読む
2008年08月16日
うっとりと歌うクリスティーヌ
今日も朝からレッスン中です♪
オペラ座の怪人「エンジェルオブミュージック」の二重唱。
まだ一度も二人合わせていません。
先日ご紹介した、熊さん相手に歌ってたのはメグの役の子。
今日レッスンしたのは、クリスティーヌの役の子です。
当日は、二人お揃いで色違いのドレスを着て歌う予定です
怪人を音楽の天使だと信じてうっとりとした表情で歌うクリスティーヌ

コンサートの詳細は↓ » 続きを読む
オペラ座の怪人「エンジェルオブミュージック」の二重唱。
まだ一度も二人合わせていません。
先日ご紹介した、熊さん相手に歌ってたのはメグの役の子。
今日レッスンしたのは、クリスティーヌの役の子です。
当日は、二人お揃いで色違いのドレスを着て歌う予定です

怪人を音楽の天使だと信じてうっとりとした表情で歌うクリスティーヌ


コンサートの詳細は↓ » 続きを読む
2008年08月15日
チャペルに響くクリスタルヴォイス♪
夏休みのコンサートだったら、学生達にはかえって時間があるかも?
そう思って企画した 今度のコンサートでしたが、夏休みといっても、皆結構忙しいのね~。
中高生は部活や特課があるし、大学生は実習があるのね。
今回出演する二人の大学生は 佐賀市内に居るから 伊万里までだったらサッと帰ってこれるかと思ってたらとんでもない。
お盆の数日間だけ実家に帰り、あとはまたすぐ大学に戻って講義&実習ですって。
という訳で、昨日はその二人(rikaちゃん、sayakaちゃん)を中心に、mariちゃん、mayumiちゃん、昨日の仲良し二人組さん達が来てくれて、ロイヤルチェスターのチャペルで練習してみました。
再来週、もう一度 会場で練習する事にしていますから、そのときは全員集合でお願いしますね♪
しかしながら、若い声って ホントに綺麗ですね。
透明なガラス玉のよう
まさにクリスタルヴォイスです
天井の高~いチャペルですので、まるで声に天使の羽がついたかのように、チャペルの空間を響きがふわぁ~~っと飛び回るのですよ。
練習不足が気になっていましたが、この子達の声がこんなに素敵に響いてるのを聞いて、やっぱり企画して良かった~、と本番が楽しみになりました♪
その子の声質や歌の雰囲気によって、適当な立ち位置が変わってきますので、一人一人歌いながら自分の立ち位置を確認しました。

コンサートの詳細は↓ » 続きを読む
そう思って企画した 今度のコンサートでしたが、夏休みといっても、皆結構忙しいのね~。
中高生は部活や特課があるし、大学生は実習があるのね。
今回出演する二人の大学生は 佐賀市内に居るから 伊万里までだったらサッと帰ってこれるかと思ってたらとんでもない。
お盆の数日間だけ実家に帰り、あとはまたすぐ大学に戻って講義&実習ですって。
という訳で、昨日はその二人(rikaちゃん、sayakaちゃん)を中心に、mariちゃん、mayumiちゃん、昨日の仲良し二人組さん達が来てくれて、ロイヤルチェスターのチャペルで練習してみました。
再来週、もう一度 会場で練習する事にしていますから、そのときは全員集合でお願いしますね♪
しかしながら、若い声って ホントに綺麗ですね。
透明なガラス玉のよう

まさにクリスタルヴォイスです

天井の高~いチャペルですので、まるで声に天使の羽がついたかのように、チャペルの空間を響きがふわぁ~~っと飛び回るのですよ。
練習不足が気になっていましたが、この子達の声がこんなに素敵に響いてるのを聞いて、やっぱり企画して良かった~、と本番が楽しみになりました♪
その子の声質や歌の雰囲気によって、適当な立ち位置が変わってきますので、一人一人歌いながら自分の立ち位置を確認しました。
コンサートの詳細は↓ » 続きを読む
2008年08月14日
おそろいの仲良しさん達へ♪
今度のコンサートで、歌のレッスンを全くしてこなかった二人がトップで歌う事になりました♪
二ヶ月くらい前だったかな・・・このコンサートの企画を話したところ、二人から出演したいという申し出があったのです。
歌のレッスンはしていないけれど、この子達も 小さい頃からの星の子の仲間だし、昨年の市民音楽祭でうちの合唱団と一緒に出演した経験がありました。
きっと歌う事にご縁があるのね・・・と感じ、二重唱をやる事にしたのでした。
いつもは高校の制服で来るんですけど、夏休みなので普段着で登場。
あららぁ・・・偶然にも ほとんど同じ格好でやってきたんですよ。びっくり!
本人達も苦笑いしてました。
仲良しさんだわね~~
どっちも水色のTシャツにカーキのパンツ

さて、当日は みすゞさんの「私と小鳥とすずと」を二重唱します。
これは 先生にとっては特別な歌です。
なので、それを歌う二人も特別なのよ。
あ~ん、それなのにそれなのに・・・まだ音取りさえ出来てないの。
二人でハモるって ホント 難しい事ね。
二人の声のピッチが合わず、先生ったらうっかり「気持ち悪い・・・
」なんて言っちゃったよ。
ごめんね。でも今のままじゃ、お客さま皆さん ウッ!となっちゃうから、ラストスパートで頑張ろうよ。
頑張ったら ぜったいに 結果は出るからね。
精一杯やった結果だったら、北島選手と同じ「チョー気持ちいい!」って言えるから。
今日は チャペルで練習です。
人の声って こんなに美しいものなのね・・・と 実感できると思います。
「歌う」事への意識が変わるチャンスの日よ。
お盆なのに 送り迎えで お家の方に迷惑かけますね。
ありがとうございます。
コンサートの詳細は↓ » 続きを読む
二ヶ月くらい前だったかな・・・このコンサートの企画を話したところ、二人から出演したいという申し出があったのです。
歌のレッスンはしていないけれど、この子達も 小さい頃からの星の子の仲間だし、昨年の市民音楽祭でうちの合唱団と一緒に出演した経験がありました。
きっと歌う事にご縁があるのね・・・と感じ、二重唱をやる事にしたのでした。
いつもは高校の制服で来るんですけど、夏休みなので普段着で登場。
あららぁ・・・偶然にも ほとんど同じ格好でやってきたんですよ。びっくり!
本人達も苦笑いしてました。
仲良しさんだわね~~

どっちも水色のTシャツにカーキのパンツ

さて、当日は みすゞさんの「私と小鳥とすずと」を二重唱します。
これは 先生にとっては特別な歌です。
なので、それを歌う二人も特別なのよ。
あ~ん、それなのにそれなのに・・・まだ音取りさえ出来てないの。
二人でハモるって ホント 難しい事ね。
二人の声のピッチが合わず、先生ったらうっかり「気持ち悪い・・・

ごめんね。でも今のままじゃ、お客さま皆さん ウッ!となっちゃうから、ラストスパートで頑張ろうよ。
頑張ったら ぜったいに 結果は出るからね。
精一杯やった結果だったら、北島選手と同じ「チョー気持ちいい!」って言えるから。
今日は チャペルで練習です。
人の声って こんなに美しいものなのね・・・と 実感できると思います。
「歌う」事への意識が変わるチャンスの日よ。
お盆なのに 送り迎えで お家の方に迷惑かけますね。
ありがとうございます。
コンサートの詳細は↓ » 続きを読む
2008年08月13日
オペラ座の怪人
小さな星たちのハミングコンサートを目前にして、皆 それぞれに練習中です♪
ミュージカル「オペラ座の怪人」で、メグとクリスティーナが二重唱やるシーンがあるんですが、彼女はメグの役です。
メインキャストの女性が怪人のしわざによって歌わなくなった為、クリスティーヌが代役をやる事になったのですが、その歌を聴いた親友のメグは驚きます。
クリスティーヌ!あなた どうして そんなに歌がうまくなったの!? と問いつめ、クリスティーヌが音楽の天使(怪人)から歌を教えてもらっている事を告白します。
ミュージカルの二重唱ですから、それはセリフにメロディーがついてるわけです。
という事は、セリフと同じように 相手へ話す言葉として歌わなきゃならないんですが、それが難しいのですよねぇ。
高校生の女の子二人で二重唱する予定なのですが、一人は伊万里、一人は武雄で、高校も随分離れてて、一緒に練習するチャンスが全くないのです。
なので、ぬいぐるみのクマさんを相手に歌ってるところです~♪

コンサートの詳細は↓ » 続きを読む
ミュージカル「オペラ座の怪人」で、メグとクリスティーナが二重唱やるシーンがあるんですが、彼女はメグの役です。
メインキャストの女性が怪人のしわざによって歌わなくなった為、クリスティーヌが代役をやる事になったのですが、その歌を聴いた親友のメグは驚きます。
クリスティーヌ!あなた どうして そんなに歌がうまくなったの!? と問いつめ、クリスティーヌが音楽の天使(怪人)から歌を教えてもらっている事を告白します。
ミュージカルの二重唱ですから、それはセリフにメロディーがついてるわけです。
という事は、セリフと同じように 相手へ話す言葉として歌わなきゃならないんですが、それが難しいのですよねぇ。
高校生の女の子二人で二重唱する予定なのですが、一人は伊万里、一人は武雄で、高校も随分離れてて、一緒に練習するチャンスが全くないのです。
なので、ぬいぐるみのクマさんを相手に歌ってるところです~♪
コンサートの詳細は↓ » 続きを読む
2008年08月11日
夏の終わりのヴォーカルコンサート
今月30日に、歌のコンサートを計画しました♪
中学生から大人まで、ソロや二重唱で12名が出演予定です。
合唱団「作楽会」の皆さんにも出演していただきます。
入場無料ですので、夏の終わりの土曜の夜、ロイヤルチェスター伊万里のチャペルに足をお運びいただければ幸いに存じます。
とはいえ・・・かな~り練習不足で焦っています。
生徒さんではなく私がネ

なので、お盆返上でレッスン予定です。
好きな曲を歌って良いよ♪ と言ったのが、私の首を絞めています。
「好きな曲」は難しいのですよね~。
困った 困った・・・どうなるのでしょう。
しかし、決めたんだから やるしかない。
小さな星たちのハミングが、雑音になりませんように。
キラキラと星が煌めくように、耳に優しい歌声に仕上がりますように。。。
出演者の皆さん、あと半月ですが、後悔する事にないように それぞれに頑張りましょうね♪
中学生から大人まで、ソロや二重唱で12名が出演予定です。
合唱団「作楽会」の皆さんにも出演していただきます。
入場無料ですので、夏の終わりの土曜の夜、ロイヤルチェスター伊万里のチャペルに足をお運びいただければ幸いに存じます。
とはいえ・・・かな~り練習不足で焦っています。
生徒さんではなく私がネ


なので、お盆返上でレッスン予定です。
好きな曲を歌って良いよ♪ と言ったのが、私の首を絞めています。
「好きな曲」は難しいのですよね~。
困った 困った・・・どうなるのでしょう。
しかし、決めたんだから やるしかない。
小さな星たちのハミングが、雑音になりませんように。
キラキラと星が煌めくように、耳に優しい歌声に仕上がりますように。。。
出演者の皆さん、あと半月ですが、後悔する事にないように それぞれに頑張りましょうね♪
2008年08月08日
三日月の夜
先日の夜、昔の生徒の○ちゃんからメールが入りました。
今の仕事についての悩みが綴られていました。
そして、そんな悩みを持っている自分に嫌気がさしていると書いてありました。
いつもなら、メールで「こうした方がいいんじゃないかな?」と返信するのですが、その時は、何となくただ事ならぬ雰囲気を感じ、その夜直ぐに会うことにしました。
この子が ここで仕事を辞めてしまったら、この子の人生に今後大きく関わってくるような気がしたからでした。
かき氷でも食べに行こうよ!と軽く誘って 会ってみましたら、緊急性を感じた私のカンは当たってたようでした。
話を聞いてみると、彼女の悩みは彼女の身体にも影響を及ぼし始めていました。
普通に元気な人から見たら、「仕事には苦労はつきものだ。そのくらいの事で悩むなんて」というような事かもしれません。
でも、一面から見たらそうであっても、視点を変えて見れば、耐えられないような苦しみになる事もあります。
この子の目を見ると、それが感じられました。
もう30歳を過ぎたというのに、目が綺麗すぎるのです。
小学生の頃の瞳と 少しも変わっていません。
大人になったら、もちょっと澱むのよ。。。澱むって事は必ずしも悪いことではなくて、少しだけぼやけて見える事に救われる事だってあるのよ。
頭では全てわかっているのです。
だから、一般の社会常識を唱えたって 彼女にとっては机上の空論です。
かき氷をシャカシャカとスプーンで突きながら、どんな言葉を発してあげるべきなのか、彼女の表情を観察しつつ考える私でした。
帰り道、彼女を送る車中でアリエッタのCDを小さく流していましたら、彼女が言いました。
先生の声って なんか 聞いてるだけで ホッとする。。。 すごく癒されるんです。
教師としてよりも、歌う人として なんと嬉しい言葉だったでしょうか。
お世辞ではなく、心から言ってくれてるのがわかるからです。
ありがとうね。
励ますつもりが、しあわせをもらって帰った三日月の夜でした。

このお花のような○ちゃんです。
今日の記事、仕事場から見てくれたらいいな・・・。
先生ね、「仕事行ってますか?」とメール出来ないでいるのよ。
今の仕事についての悩みが綴られていました。
そして、そんな悩みを持っている自分に嫌気がさしていると書いてありました。
いつもなら、メールで「こうした方がいいんじゃないかな?」と返信するのですが、その時は、何となくただ事ならぬ雰囲気を感じ、その夜直ぐに会うことにしました。
この子が ここで仕事を辞めてしまったら、この子の人生に今後大きく関わってくるような気がしたからでした。
かき氷でも食べに行こうよ!と軽く誘って 会ってみましたら、緊急性を感じた私のカンは当たってたようでした。
話を聞いてみると、彼女の悩みは彼女の身体にも影響を及ぼし始めていました。
普通に元気な人から見たら、「仕事には苦労はつきものだ。そのくらいの事で悩むなんて」というような事かもしれません。
でも、一面から見たらそうであっても、視点を変えて見れば、耐えられないような苦しみになる事もあります。
この子の目を見ると、それが感じられました。
もう30歳を過ぎたというのに、目が綺麗すぎるのです。
小学生の頃の瞳と 少しも変わっていません。
大人になったら、もちょっと澱むのよ。。。澱むって事は必ずしも悪いことではなくて、少しだけぼやけて見える事に救われる事だってあるのよ。
頭では全てわかっているのです。
だから、一般の社会常識を唱えたって 彼女にとっては机上の空論です。
かき氷をシャカシャカとスプーンで突きながら、どんな言葉を発してあげるべきなのか、彼女の表情を観察しつつ考える私でした。
帰り道、彼女を送る車中でアリエッタのCDを小さく流していましたら、彼女が言いました。
先生の声って なんか 聞いてるだけで ホッとする。。。 すごく癒されるんです。
教師としてよりも、歌う人として なんと嬉しい言葉だったでしょうか。
お世辞ではなく、心から言ってくれてるのがわかるからです。
ありがとうね。
励ますつもりが、しあわせをもらって帰った三日月の夜でした。

このお花のような○ちゃんです。
今日の記事、仕事場から見てくれたらいいな・・・。
先生ね、「仕事行ってますか?」とメール出来ないでいるのよ。
2008年08月04日
夢は猫の二重唱
とても小さな声です。
正しい音程とはかけ離れた“クレヨンしんちゃん声で”歌ってた少年の声帯から、ソプラノの美しい声を引っ張り出してみました。
曲目は・・・茶つみです。学校の音楽の時間に習ったんですって。
画像が赤いのは、生まれて初めて携帯ムービーを使った彼の指先が、レンズをぴたりと塞いでしまった為と思われます(笑)
素敵!まるで ウィーン少年合唱団よ!リベラよ!!! と誉めちぎる私でしたが、本人は なんのこっちゃ?と ちっとも嬉しそうではありません(当然)
でも、自分の中から こんな声が出てきた事に 大変戸惑ってはいるようでした。
私、一つ 新しい目標が出来ました
この子が、ソプラノの声をなくしてしまわないうちに、二重唱をやるのです。
それは・・・ロッシーニ作曲の「猫の二重唱」です♪
歌詞は、全て、ニャ~~オ♪という猫の鳴き声だけの 面白い二重唱です。
きっとボーイソプラノでもいけるはず。
男の子猫とオバサン猫の二重唱・・・ラブストーリーが生まれるのです~
可愛い猫の画像がないかな~と探してて、思わず吹き出してしまった猫ちゃん画像♪
正しい音程とはかけ離れた“クレヨンしんちゃん声で”歌ってた少年の声帯から、ソプラノの美しい声を引っ張り出してみました。
曲目は・・・茶つみです。学校の音楽の時間に習ったんですって。
画像が赤いのは、生まれて初めて携帯ムービーを使った彼の指先が、レンズをぴたりと塞いでしまった為と思われます(笑)
素敵!まるで ウィーン少年合唱団よ!リベラよ!!! と誉めちぎる私でしたが、本人は なんのこっちゃ?と ちっとも嬉しそうではありません(当然)
でも、自分の中から こんな声が出てきた事に 大変戸惑ってはいるようでした。
私、一つ 新しい目標が出来ました

この子が、ソプラノの声をなくしてしまわないうちに、二重唱をやるのです。
それは・・・ロッシーニ作曲の「猫の二重唱」です♪
歌詞は、全て、ニャ~~オ♪という猫の鳴き声だけの 面白い二重唱です。
きっとボーイソプラノでもいけるはず。
男の子猫とオバサン猫の二重唱・・・ラブストーリーが生まれるのです~

可愛い猫の画像がないかな~と探してて、思わず吹き出してしまった猫ちゃん画像♪

2008年08月01日
hinaちゃん怒る!
「こんにちは~~
」と、いつものように元気に入ってきたhinaちゃん。
「きょうは おともだちをつれてきました~~
」と、いつもに増して楽しそうな声♪
同級生の女の子とお兄ちゃんが見学に来てくれたのです。
だから、hinaちゃんは とってもご機嫌にレッスンを受けたのでした。
あぁ、それなのに・・・。
お兄ちゃんとお友達は、途中からソファーの上で楽しそうに遊び始めたのです。
だんだんエスカレートしてきて、ワンちゃんのぬいぐるみが宙に舞い始めたので、先生も注意しました
だって、ぬいぐるみの毛が飛んで空気が淀みますからね~。
それで、二人はお口にチャックして遊んでくれたのですが・・・。
レッスンを終えたhinaちゃんは怒ってました。
私のピアノ、ちゃんと聞いてくれないんだったら、ついて来なきゃ良かったのに
えっ・・・聞いてたよ・・・
と二人。
遊んでるでしょ!ピアノ聴きに来たんじゃなかったの?!
そんなんだったら、もう来ないで欲しいよ。
ごもっとも!

「きょうは おともだちをつれてきました~~

同級生の女の子とお兄ちゃんが見学に来てくれたのです。
だから、hinaちゃんは とってもご機嫌にレッスンを受けたのでした。
あぁ、それなのに・・・。
お兄ちゃんとお友達は、途中からソファーの上で楽しそうに遊び始めたのです。
だんだんエスカレートしてきて、ワンちゃんのぬいぐるみが宙に舞い始めたので、先生も注意しました

それで、二人はお口にチャックして遊んでくれたのですが・・・。
レッスンを終えたhinaちゃんは怒ってました。
私のピアノ、ちゃんと聞いてくれないんだったら、ついて来なきゃ良かったのに

えっ・・・聞いてたよ・・・

遊んでるでしょ!ピアノ聴きに来たんじゃなかったの?!

ごもっとも!

2008年07月29日
ご満悦~♪
sei君って、ホントはピアノなんか習いたくなかったんだよね。
ホントはね、バイオリンをやりたかったのです。
なので、先生とお母さんはsei君と約束してたの。
「チル先生のところに行ったら バイオリンが弾けるよ
」ってね。
でも、sei君は 意外にもすんなりとピアノの練習を始めたのね。
で、先生もお母さんも、うっかり忘れるところでした。
バイオリンの約束・・・。
ある日、ハッと思い出したので、お兄ちゃんに頼んで、触らせてもらいました。
見てください。sei君の なんて嬉しそうな顔でしょうか
ご満悦~♪
ホントはね、バイオリンをやりたかったのです。
なので、先生とお母さんはsei君と約束してたの。
「チル先生のところに行ったら バイオリンが弾けるよ

でも、sei君は 意外にもすんなりとピアノの練習を始めたのね。
で、先生もお母さんも、うっかり忘れるところでした。
バイオリンの約束・・・。
ある日、ハッと思い出したので、お兄ちゃんに頼んで、触らせてもらいました。
見てください。sei君の なんて嬉しそうな顔でしょうか

ご満悦~♪
2008年07月27日
ピアノパーティー♪
大人のピアノパーティー、盛会のうちに終了いたしました。
出演者の皆様、お疲れ様でございました♪
実に盛り沢山のパーティーとなり、とても楽しかったですね。
ご自分の演奏をなさる時は、きっと楽しむどころではなくて、緊張感に押しつぶされそうになりながらの出演だったと思いますが、皆さんの表情がとても良かったです。
私は特に「待機」の緊張感が好きです。
出番を待つ間、期待と不安が交互に体中を巡り、逃げ出したいような衝動に駆られます。
だけど逃げる事はできない。自分で自分を捉まえて 必死でその場に留まらせるんですね。
そして、その時がきたら、心を決め、深く息を吐いて ステージに立つ。
なんて身の引き締まる瞬間なのでしょうか

何歳になっても この緊張感を味わっていたいものですよね。
さて、私の携帯に入ってた画像をいくつか並べてみます。
私が伴奏をした歌の方の画像はありません。
カメラマンHさんからの写真をお楽しみになさっててくださいませね。
星の子音楽教室の出演者の皆様♪











出演者の皆様、お疲れ様でございました♪
実に盛り沢山のパーティーとなり、とても楽しかったですね。
ご自分の演奏をなさる時は、きっと楽しむどころではなくて、緊張感に押しつぶされそうになりながらの出演だったと思いますが、皆さんの表情がとても良かったです。
私は特に「待機」の緊張感が好きです。
出番を待つ間、期待と不安が交互に体中を巡り、逃げ出したいような衝動に駆られます。
だけど逃げる事はできない。自分で自分を捉まえて 必死でその場に留まらせるんですね。
そして、その時がきたら、心を決め、深く息を吐いて ステージに立つ。
なんて身の引き締まる瞬間なのでしょうか


何歳になっても この緊張感を味わっていたいものですよね。
さて、私の携帯に入ってた画像をいくつか並べてみます。
私が伴奏をした歌の方の画像はありません。
カメラマンHさんからの写真をお楽しみになさっててくださいませね。
星の子音楽教室の出演者の皆様♪
2008年07月25日
運命の赤い糸♪
ピアノパーティー本番二日前の夜、可憐な乙女二人(ayako&mari)が仲良くツーショット

が、この二人、この時が初対面だったのです。
いや・・・厳密に言えば、二度目か・・・。
ayakoちゃんは、今回がデビューステージになります。
彼女が教室の門をたたいたのには理由がありました。
お友達の結婚披露宴で、ピアノの弾き語りをプレゼントした人がいたそうです。
それがとても素敵でかっこよくて、私もピアノが弾きたい!と強く思ったんですって。
そして、ご縁があって(職場の方のご紹介で)、私のところに来てくれたのでした。
mariちゃんは、ayakoちゃんと同い年なんですが、歌のレッスンに通い始めて もう5年(?)と、ピアノパーティーではキャリア組に入りました。
(ピアノは、皆様ご存知のkanako先生に子供の頃から指導していただいてます♪)
私に負けず劣らず 歌が大好きで、元々持っている美声にも 更に研きがかかっております。
さて、昨日、そのmariちゃんのレッスンをしているところに、ayakoちゃんがやってきました。
偶々二人は同じ時間帯にレッスンした事がなかったので、それぞれをご紹介しました。

歌う時 美しいオーラを放つmariちゃん
振り返ったmariちゃんを見たayakoちゃん・・・。
きゃーーーっ!!まさか~~!!
mariちゃんも、あれっ?どこかでお会いしましたよね?って顔。
えっ、二人は知り合いだったの??と 驚く私。
話を聞けば、なんとなんと。。。
ayakoちゃんが、お友達の結婚披露宴で憧れた弾き語りの人・・・それが、まさに、mariちゃんだったのでした!
すごーい!信じられなーい!! と絶叫するayakoちゃん。
こんな素敵な偶然があるなんて・・・三人で興奮しましたよ~。
二人は運命の赤い糸で結ばれていたのね。
それが 今夜たぐり寄せられて 偶然が必然になったのね。
素敵、素敵、素敵~~

mariちゃんが帰った後も、「すご~い!
」を繰り返しながらも、初めてのステージに緊張するayakoちゃん。


が、この二人、この時が初対面だったのです。
いや・・・厳密に言えば、二度目か・・・。
ayakoちゃんは、今回がデビューステージになります。
彼女が教室の門をたたいたのには理由がありました。
お友達の結婚披露宴で、ピアノの弾き語りをプレゼントした人がいたそうです。
それがとても素敵でかっこよくて、私もピアノが弾きたい!と強く思ったんですって。
そして、ご縁があって(職場の方のご紹介で)、私のところに来てくれたのでした。
mariちゃんは、ayakoちゃんと同い年なんですが、歌のレッスンに通い始めて もう5年(?)と、ピアノパーティーではキャリア組に入りました。
(ピアノは、皆様ご存知のkanako先生に子供の頃から指導していただいてます♪)
私に負けず劣らず 歌が大好きで、元々持っている美声にも 更に研きがかかっております。
さて、昨日、そのmariちゃんのレッスンをしているところに、ayakoちゃんがやってきました。
偶々二人は同じ時間帯にレッスンした事がなかったので、それぞれをご紹介しました。

歌う時 美しいオーラを放つmariちゃん

振り返ったmariちゃんを見たayakoちゃん・・・。
きゃーーーっ!!まさか~~!!
mariちゃんも、あれっ?どこかでお会いしましたよね?って顔。
えっ、二人は知り合いだったの??と 驚く私。
話を聞けば、なんとなんと。。。
ayakoちゃんが、お友達の結婚披露宴で憧れた弾き語りの人・・・それが、まさに、mariちゃんだったのでした!
すごーい!信じられなーい!! と絶叫するayakoちゃん。
こんな素敵な偶然があるなんて・・・三人で興奮しましたよ~。
二人は運命の赤い糸で結ばれていたのね。
それが 今夜たぐり寄せられて 偶然が必然になったのね。
素敵、素敵、素敵~~

mariちゃんが帰った後も、「すご~い!

2008年07月21日
篤姫のテーマ練習中♪
26日の大人のピアノパーティーに向けて、篤姫のメインテーマを練習してらっしゃいます。
が、まだまだ練習不足で、本番までには何とか間に合わせま~す♪カラカラカラ
と笑う彼女です。
足下にまとわりついてくる小さな男の子達を蹴りながら・・・じゃなくて、あやしながらの練習は大変でしょうけど、あと一週間、頑張って下さいね♪
が、まだまだ練習不足で、本番までには何とか間に合わせま~す♪カラカラカラ

足下にまとわりついてくる小さな男の子達を蹴りながら・・・じゃなくて、あやしながらの練習は大変でしょうけど、あと一週間、頑張って下さいね♪
2008年07月20日
ファイブミニのプレゼント♪
はいっ、せんせい!あげる!!
レッスン室に入るなり、seiya君に手渡されたのはファイブミニ♪
ええっ、先生にくれるの?ありがとう~
レッスンに来る前に、ノドが渇いたからコンビニに寄ったんですって。
seiya君が選んだのはアクエリアス。
そして、先生にもあげるんだって、私のためにファイブミニを選んでくれたみたい。
うわぁ・・・5歳の子が選んだにしてはシブイなぁ(笑)
確かに、このところ ファイバーが足りてなかったんだよね。
暑くて簡単なものばかり食べてたから。
助かったよ、seiya君
レッスン室に入るなり、seiya君に手渡されたのはファイブミニ♪
ええっ、先生にくれるの?ありがとう~

レッスンに来る前に、ノドが渇いたからコンビニに寄ったんですって。
seiya君が選んだのはアクエリアス。
そして、先生にもあげるんだって、私のためにファイブミニを選んでくれたみたい。
うわぁ・・・5歳の子が選んだにしてはシブイなぁ(笑)
確かに、このところ ファイバーが足りてなかったんだよね。
暑くて簡単なものばかり食べてたから。
助かったよ、seiya君

2008年07月17日
大人のピアノパーティー♪
今月26日(土)夕方六時から、武雄センチュリーホテルにて「大人のピアノパーティー」を開催いたします。
武雄、伊万里の4教室合同でやる大人の生徒さんの発表会なのですが、もうかれこれ・・・十数回目(忘れちゃった
)になります。
アダルトらしく、お酒やお食事を楽しみながらのカジュアルなパーティー形式でやりますので、ステージの上での発表のようにカチンコチンになる事なく ほどよい緊張感の中で演奏できるようです。
このお二人は、今年初出演のHッシー&Tもさんで~す♪

お子さんを通じて知り合われたお二人は、本当に仲の良い親友。
息のあった二重唱を楽しまれています。
パーティーで歌われるのは、kiroroの「Best Friend 」と「七つの子」。
信頼しあった友人として、そして、愛する子を持つ母としての思いを、この二曲に込めて歌われています。
歌い込んでいくと、詩の中に入っちゃうんですよね。
思わず感極まって涙を流したり・・・私もついついもらい泣き

きっと 感動的なデビューステージになる事でしょうね♪
このお二人を含め、星の子音楽教室からは、8組9名の大人の生徒さんが出演されます。
ピアノ4名、歌2組3名、弾き語り1名、歌ピアノ両方やる方1名です。
またご紹介いたしますね。
武雄、伊万里の4教室合同でやる大人の生徒さんの発表会なのですが、もうかれこれ・・・十数回目(忘れちゃった

アダルトらしく、お酒やお食事を楽しみながらのカジュアルなパーティー形式でやりますので、ステージの上での発表のようにカチンコチンになる事なく ほどよい緊張感の中で演奏できるようです。
このお二人は、今年初出演のHッシー&Tもさんで~す♪

お子さんを通じて知り合われたお二人は、本当に仲の良い親友。
息のあった二重唱を楽しまれています。
パーティーで歌われるのは、kiroroの「Best Friend 」と「七つの子」。
信頼しあった友人として、そして、愛する子を持つ母としての思いを、この二曲に込めて歌われています。
歌い込んでいくと、詩の中に入っちゃうんですよね。
思わず感極まって涙を流したり・・・私もついついもらい泣き


きっと 感動的なデビューステージになる事でしょうね♪
このお二人を含め、星の子音楽教室からは、8組9名の大人の生徒さんが出演されます。
ピアノ4名、歌2組3名、弾き語り1名、歌ピアノ両方やる方1名です。
またご紹介いたしますね。
2008年07月14日
でんでんむしの指遊び歌
ピアノのレッスンが終って、おかあさんが言ったのね。
sei君、先生に歌ってあげるんじゃなかったかな?
あ・・・っ、うん。 でんでんむし。
へぇっ、どんなのかな?歌って歌って!
と歌ってくれたのがこれでした。
指遊びのでんでんむしの歌なのですが、知ってますか?可愛いよ~。
ピアノの下にもぐって、お母さんの踏むペダルにいたずらするseiya君♪
sei君、先生に歌ってあげるんじゃなかったかな?
あ・・・っ、うん。 でんでんむし。
へぇっ、どんなのかな?歌って歌って!
と歌ってくれたのがこれでした。
指遊びのでんでんむしの歌なのですが、知ってますか?可愛いよ~。
ピアノの下にもぐって、お母さんの踏むペダルにいたずらするseiya君♪
2008年07月09日
大得意になったんです♪
せんせい、あたしね、がくふを見ないでひけるようになりました!
すごいね~、がんばったのね!
はい!だって、毎日れんしゅうしたんですから。ほらみて。

それにね、ここんとこ、だいとくい(大得意)になったんです!

すごいね~、ここは左手がメロディーになるから難しいんだよね。
はい、そうなんですけど、まいにちれんしゅうしたから・・・
そっかぁ、それで大得意になったんだぁ!偉かったね~。
すごいね~、がんばったのね!
はい!だって、毎日れんしゅうしたんですから。ほらみて。
それにね、ここんとこ、だいとくい(大得意)になったんです!
すごいね~、ここは左手がメロディーになるから難しいんだよね。
はい、そうなんですけど、まいにちれんしゅうしたから・・・

そっかぁ、それで大得意になったんだぁ!偉かったね~。
2008年07月08日
★ハート☆
昨日は七夕でしたね。
レッスンの時、みんなに「今日は七夕だよね?おうちで七夕飾り作った?」と聞いたのですが、殆どの子が「ううん 作ってない」というお返事。
あら 残念
なので、織り姫と彦星が会えますようにという願いを込めて、7.7 ★
☆ とみんなの楽譜の日付に書き加えましたよ。
もちょっと絵心があったら良かったんだけど・・・
レッスンの時、みんなに「今日は七夕だよね?おうちで七夕飾り作った?」と聞いたのですが、殆どの子が「ううん 作ってない」というお返事。
あら 残念

なので、織り姫と彦星が会えますようにという願いを込めて、7.7 ★

もちょっと絵心があったら良かったんだけど・・・

2008年07月06日
ふたごちゃん
4歳のふたごちゃん♪
この二人に初めて逢ったのは・・・いつだったかな?
外から子供の泣き声が聞こえてきたんです。
とにかく悲しそうに泣きじゃくってるの。
一体、どこの子が どうして泣いてるのかしら?と思って 外にでてみましたら、おばあちゃんに連れられた双子の男の子達でした。
そのうちの一人が ひどく泣いてます。
どうして泣いてるの?と聞きますと・・・。
なんでも、お散歩に行こうと、玄関で、どちらかの子が、おばあちゃんのつっかけサンダルを履いたらしいのです。
おばあちゃんは、自分のサンダルをとられちゃったので、仕方なく おじいちゃんのサンダルを履きました。
そうしたら、もう一人の子だけが 自分のお靴を履かなきゃならない。
僕だって大人のサンダルを履きたいんだ!と、泣きじゃくってたみたいです。
あははは、そんな事で大泣きしてたのね~
と笑ったけれど、本人にしてみれば一大事だよね(笑)
お守りのおばあちゃんは さぞかし大変でしょうけど、4歳っていったら 一番可愛い盛りですもんねぇ。
ニコニコと笑顔で困ってらっしゃいましたよ。
二人のお母様も星の子音楽教室に通ってきてましたので、二人も通う事になりました。
が・・・先生は、修行のつもりで がんばりま~す
ほら、カメラ向けた瞬間に このポーズですから(笑)
可愛いね~♪
この二人に初めて逢ったのは・・・いつだったかな?
外から子供の泣き声が聞こえてきたんです。
とにかく悲しそうに泣きじゃくってるの。
一体、どこの子が どうして泣いてるのかしら?と思って 外にでてみましたら、おばあちゃんに連れられた双子の男の子達でした。
そのうちの一人が ひどく泣いてます。
どうして泣いてるの?と聞きますと・・・。
なんでも、お散歩に行こうと、玄関で、どちらかの子が、おばあちゃんのつっかけサンダルを履いたらしいのです。
おばあちゃんは、自分のサンダルをとられちゃったので、仕方なく おじいちゃんのサンダルを履きました。
そうしたら、もう一人の子だけが 自分のお靴を履かなきゃならない。
僕だって大人のサンダルを履きたいんだ!と、泣きじゃくってたみたいです。
あははは、そんな事で大泣きしてたのね~

お守りのおばあちゃんは さぞかし大変でしょうけど、4歳っていったら 一番可愛い盛りですもんねぇ。
ニコニコと笑顔で困ってらっしゃいましたよ。
二人のお母様も星の子音楽教室に通ってきてましたので、二人も通う事になりました。
が・・・先生は、修行のつもりで がんばりま~す

ほら、カメラ向けた瞬間に このポーズですから(笑)
可愛いね~♪
2008年07月01日
ユニークな親子
お母さんのレッスンについてきたseiya君は、非常に面白い子です
この光る剣
を持ってきたけれど、普通の子のように「うわぁ、カッコいいね~♪」と剣をほめても、殆ど反応なし
「これは誰が持ってる剣?」と、ヒーローの名前を聞いても、知らないらしい。通りで、剣を話題にしても盛り上がらないハズだわ。。。(笑)
でも こうやってみると、無邪気な笑顔だね~


seiya君もピアノレッスンをやるっていうので、ピアノの前に座らせて何をやりたい?って聞いたんです。
もちろん、「何の歌を弾きたい?」って意味でね。
そうしたら、バイオリン!ですって

アハハハハ。そういえば、以前からバイオリンをやりたがってるってお母さんが言ってたもんねぇ。
その情熱は 未だ冷めやらずって事なのね~。マイッタ!
seiya君もユニークな子だけど、お母さんも面白いの。
お母さんは、保育園時代から星の子音楽教室に通ってたんですが、小さい頃は結構シビアでしたね。
大きくなったら何になりたい?って聞いたら、即座に公務員!って答えてたし(笑)
かなり天然も入ってましたね。
大切に育てられたお嬢さんって感じで、どこかボーッとしてるの。
この日も、わざわざファミリーで出かけてきて、ご主人はコインランドリーでお洗濯(?)。
彼女は息子と二人、教室まで送ってもらったようでしたが・・・。
コピーしてあげた楽譜二枚のうち、一枚しか持ってきてなかったの
しかも、持ってきた一枚は、半ページしかないやつで、その半ページの殆どをタイトルと作詞作曲者名でふさがれ、楽譜そのものは たったの2段しかなかったのです
レッスン出来ないやん~
あれっ?あれっ?楽譜がない!!って慌てふためいてたけれど・・・息子の方はニヤッと笑ってるように見えたのは、私だけでしょうか

この光る剣


「これは誰が持ってる剣?」と、ヒーローの名前を聞いても、知らないらしい。通りで、剣を話題にしても盛り上がらないハズだわ。。。(笑)
でも こうやってみると、無邪気な笑顔だね~

seiya君もピアノレッスンをやるっていうので、ピアノの前に座らせて何をやりたい?って聞いたんです。
もちろん、「何の歌を弾きたい?」って意味でね。
そうしたら、バイオリン!ですって


アハハハハ。そういえば、以前からバイオリンをやりたがってるってお母さんが言ってたもんねぇ。
その情熱は 未だ冷めやらずって事なのね~。マイッタ!
seiya君もユニークな子だけど、お母さんも面白いの。
お母さんは、保育園時代から星の子音楽教室に通ってたんですが、小さい頃は結構シビアでしたね。
大きくなったら何になりたい?って聞いたら、即座に公務員!って答えてたし(笑)
かなり天然も入ってましたね。
大切に育てられたお嬢さんって感じで、どこかボーッとしてるの。
この日も、わざわざファミリーで出かけてきて、ご主人はコインランドリーでお洗濯(?)。
彼女は息子と二人、教室まで送ってもらったようでしたが・・・。
コピーしてあげた楽譜二枚のうち、一枚しか持ってきてなかったの



あれっ?あれっ?楽譜がない!!って慌てふためいてたけれど・・・息子の方はニヤッと笑ってるように見えたのは、私だけでしょうか
