スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2008年09月19日

よしよし いい子だ♪

夏の終わりのヴォーカルコンサートの様子をプログラム順にご紹介していましたが・・・途中で、お月見コンサートに集中していまして、こちらは暫くのお休みになってしまいました。
開いて見てくださってた方々、申し訳ありません。

毎日のレッスンは、いつもと変わらずやっております。
小さなお子さんの可愛い言動に笑い楽しませてもらい、思春期の少女達の言葉や表情の変化を気にしつつ、お忙しい大人の皆さんは少しでもホッとできる瞬間が生まれますようにと念じながら、日々のレッスンを過ごさせてもらっています。

夏休みが終わると、高校、中学校、小学校の順で 体育祭が続きまして、殆どのお子さんがお疲れモードに入っていますicon10
暑かった夏の疲れが出たのか、熱を出す子も多いようです。
大人も同じですよね。
体調管理に気をつけなければいけない季節でもありますね。


さて、間が空きましたが、夏の終わりのコンサートの続きです。
「三日月」を歌ったyukoちゃんです。


彼女とは、中学時代から 沢山のドラマの渦中で泣いたり笑ったりしてきました。

私にも 素っ裸の心でぶつかってくる子です。

歌うことは、ある時期「生きがい」だと言い切ったほど、大好きなんです。
好きなことは好きなままで、素直にのびていってくれれば良いなぁと いつも思っています。
大人びてるけど、その瞳は小さい頃のまま。
その頬を両手で包めば、まだフワッと柔らかいままなんだよね。
よしよし いい子だね。。。と 頭をなでてあげたくなるのは、お母さんも私も一緒だよ、yukoちゃん。
  


Posted by chil-chil  at 23:50Comments(0)発表会

2008年09月06日

EXILEエグザイルを歌ってオーラを放つ

出演が決まったのは一番遅かったけれど、存在感のある少年でした。
もちろん、男の子が一人だけだった事も手伝ったのでしょうが、その歌声と歌う姿にはオーラがあるという感想を何人からも聞きましたよ。
出演して良かったね~kento君face02


EXILEエグザイルのソングフォーユーという歌・・・you tubeで何十回も聴いて研究しました。
聴けば聴くほど、魅力的な声を持ったグループですねぇ。

大体、エグザイルが何を歌ってるか全然知らなかったのですよ、先生は。

エグザイル~? チューチュートレインしか知らないよ~icon10と言い放ったのですが、調べてみたら、知ってる歌が沢山ありました。

しかも、私の携帯の着メロ・・・「ただ逢いたくて」でしたから(笑)誰が歌ってるかも知らずにいたのねface07

彼のお陰で、勉強できましたよ。
ありがとうね。

また楽しい企画練りますよ♪

  


Posted by chil-chil  at 20:58Comments(5)発表会

2008年09月04日

ギター伴奏でタイヨウのうた♪

seikaちゃんがGood-bye Daysを歌いたいって言ったとき、ちょっと驚いたけれど、嬉しくもありました。

以前観た「タイヨウのうた」という映画で、ヒロイン役だったYUIちゃんがギターの弾き語りをした曲だったからです。
彼女は歌手なのに、役者としても立派なものでしたよ。
すごく自然だったし、可愛らしいし、ギターも歌も上手で、人を惹きつける魅力のある子でした。
映画の中で何度も聞いたので、帰宅してから すぐに楽譜を取り寄せて歌ってみたりもしたの。

でも、私が歌うと ちょっとダメなんです。
YUIちゃんの良さが私の声では出ないの。
あの煌めく若さもありませんしね・・・icon10

なので、YUIちゃんに年も近くて、よく見れば 顔立ちも声も似てるseikaちゃんが歌ってくれるのが嬉しかったのでした。

しかし・・・あの曲は、ピアノ伴奏よりは、絶対ギターの方が良いよね。
誰かギター弾ける子居ないかしら・・・?

ずっと考えてたら、思い出しました!ギター弾ける子が居たよ!
それがkento君でした。
早速お願いしたら、快く引き受けてくれたんです。

二人は同じ高校に通う一年生と二年生ですから、直接は面識がなくても、お友達を通じて繋がりがある事がわかり、すぐに打ち解ける事ができましたね。

一緒に練習したのは ほんの2~3回でしたけれど、伴奏は 安心してkento君に任せられましたよ♪

そして 迎えた 本番ですicon12


前日まで、風邪の為に声がよく出なかった彼女でしたが、精一杯歌ってくれました。
それに、やっぱりギターの伴奏で良かったです。
高校生らしく、清々しく 初々しくて ネ♪  


Posted by chil-chil  at 22:58Comments(2)発表会

2008年09月03日

ロイヤルチェスター伊万里のHPで

コンサートをさせて頂いた会場「ロイヤルチェスター伊万里」のHPに、「天使の歌声」としてコンサートの事が紹介されていました。
感激です♪
http://www.rc-imari.jp/modules/weblog/index.php?user_id=1

mariちゃ~ん、新調したドレスで歌ってる姿が写ってるよ~!face02 
それにしても、すごく素敵に写して下さってますねicon12
まるでヨーロッパの大聖堂でコンサートしてるみたいicon06


  


Posted by chil-chil  at 11:30Comments(0)発表会

2008年09月02日

カントリーロード♪

スタジオジブリの作品「耳をすませば」は、何度見ても爽やかな気持ちになりますよね。
それに、少女の頃の青い想いが甦ってきて、何ともいえず切なくなるんですicon12

以下のようなあらすじでしたね。
読書好きの中学3年の月島雫は、父の勤める図書館へよく通うが、自分の読む本を全て先に借りて読んでいる「天沢聖司」の名前に気がつく。その天沢聖司が同級生だと知るのに時間はかからなかったが、天沢聖司のことが何かと気になる雫。
ある日、図書館への道で変な猫を見つけ、その猫を追いかける。猫は小さなアンティークショップ「地球屋」へ入ってゆき、雫は店で老人・西司朗と出会う。西老人は聖司の祖父で、彼は地下の工房でヴァイオリンを作っていた。聖司はヴァイオリン職人になるためにイタリアへ留学したいという夢を持っていた。
確固たる目標を持っている聖司に比べて、何をするべきかが分からない雫。雫は自分の夢を求め、物語を書き始める
。(ウィキペディアより抜粋)

aiちゃんがコンサートで歌う曲として選んだのが、この物語の中でヒロイン雫ちゃんによって歌われるのが「カントリーロード」です。
それを聞いた時、「aiちゃんにピッタリ!」と思いましたよ。
淡々としているようで、心の中には情熱を秘めている・・・そんなところが、雫とオーバーラップするからです。


普段は、感情をあまり表さないのですが、時折見せる笑顔は、朝陽に輝く露をのせた朝顔のようですicon12
その笑顔が見れた時、先生は とても幸せな気持ちになるのですよ。
aiちゃん、その事、知らないでしょ?^^  


Posted by chil-chil  at 22:41Comments(0)発表会

2008年09月02日

希望に満ちあふれた表情で

オープニングを飾ったのは、作楽会の合唱「あなたへのメッセージ」でした。
迫力ある大人の声の後、ソロ演奏のトップバッターとして出演した このお二人さん、緊張したでしょうね。
きっと、直前には、会場から逃げ出したいような気持ちだったのではない?

それでも、えいっ!と出て歌ってくれました。
曲は、私の大好きな金子みすゞさんの詩で「私と小鳥とすずと」です。


私は、鳥のように大空を飛ぶことができない。

私は、鈴のように綺麗な音を出すことができない。

でも・・・そうだ!

私は、地面をすばやく走る事ができる。

たくさんの歌を歌うことができる。

みんなちがって みんな良いんだ!

と、希望に満ちあふれているのです。
最後の、「みんなちがって みんな良い」を歌う時は、希望に満ちあふれた、思いっきり明るい表情で歌ってね♪
それが、私から二人への最大の課題でした。

さて、本番は、どうだったでしょうか?^^  


Posted by chil-chil  at 09:41Comments(0)発表会

2008年09月01日

答えを発表します♪

皆さんこんばんは!
朝の問題の答えはわかりましたか?
誰からも回答がありませんので、自分で答えます。

シルク100%のオーダーメイド。
一人一人のサイズをきっちりはかって作ってくれるのだから、きっとお高いでしょうね~♪
しかも、刺繍入りだし・・・。
けど、問題にされたくらいだから、意外と安いのかもね?
はいicon23!答えは 1万円前後ではないでしょうか?



あら~、残念です!
「意外にも安い」という目の付け所は良かったのですが、「安さ」の感覚がちょっと違ったようですね。
正解は・・・なんと3500円(くらいだったと思う)で~す!face02

へええええ!安い!!とビックリしてくれましたか?

これは ベトナム製です。
以前、アリエッタの衣装にベトナムのアオザイを注文した時も、3000円くらいで全部手縫いの商品が届きました。丁寧な作業に驚嘆したものです。
それに比べて、中国製のは、ポロポロとスパンコールやビーズが取れちゃったり・・・と縫製がいまいちな事が多いのです。

で、作楽会もベトナムに注文して作ってもらったのがこの深紅のドレスなんですicon12
  


Posted by chil-chil  at 19:28Comments(2)発表会

2008年09月01日

深紅のドレス

夕方6時に開場。
お客さまが入り始められると同時に、出演者もお席につきました。
今回は舞台袖がないので、前列席から出演者が出る形をとりました。

本番前の緊張の面持ち・・・作楽会の女性達は、深紅のドレスに着替えられましたicon12




このドレスは、二年前でしたか(?)作楽会の10周年公演の際、新調したドレスなのですicon12
真っ赤のドレスって、珍しいでしょう。
しかも、これはシルク100%のオーダーメイドなんです。


ウエストからスカート部分にかけて、美しい花の刺繍が施されています。
私のは、皆さんのドレスをアレンジしてもらいました。
袖をつけて、スカート丈をミディ丈にして・・・。

さて、このドレスのお値段はいかほど?

答えは・・・後ほど発表します♪
わからんやったら、作楽会のメンバーを誰かつかまえて聞いてみてくんしゃい!
答えとか、ヒントとか、面白か情報ば知っとる人は、コメントに書き込んでみてくんしゃい!
そいぎんと!(伊万里検定ではありませんので、あしからず ^o^)

 

  


Posted by chil-chil  at 08:10Comments(2)発表会