2008年07月27日
ピアノパーティー♪
大人のピアノパーティー、盛会のうちに終了いたしました。
出演者の皆様、お疲れ様でございました♪
実に盛り沢山のパーティーとなり、とても楽しかったですね。
ご自分の演奏をなさる時は、きっと楽しむどころではなくて、緊張感に押しつぶされそうになりながらの出演だったと思いますが、皆さんの表情がとても良かったです。
私は特に「待機」の緊張感が好きです。
出番を待つ間、期待と不安が交互に体中を巡り、逃げ出したいような衝動に駆られます。
だけど逃げる事はできない。自分で自分を捉まえて 必死でその場に留まらせるんですね。
そして、その時がきたら、心を決め、深く息を吐いて ステージに立つ。
なんて身の引き締まる瞬間なのでしょうか

何歳になっても この緊張感を味わっていたいものですよね。
さて、私の携帯に入ってた画像をいくつか並べてみます。
私が伴奏をした歌の方の画像はありません。
カメラマンHさんからの写真をお楽しみになさっててくださいませね。
星の子音楽教室の出演者の皆様♪











出演者の皆様、お疲れ様でございました♪
実に盛り沢山のパーティーとなり、とても楽しかったですね。
ご自分の演奏をなさる時は、きっと楽しむどころではなくて、緊張感に押しつぶされそうになりながらの出演だったと思いますが、皆さんの表情がとても良かったです。
私は特に「待機」の緊張感が好きです。
出番を待つ間、期待と不安が交互に体中を巡り、逃げ出したいような衝動に駆られます。
だけど逃げる事はできない。自分で自分を捉まえて 必死でその場に留まらせるんですね。
そして、その時がきたら、心を決め、深く息を吐いて ステージに立つ。
なんて身の引き締まる瞬間なのでしょうか


何歳になっても この緊張感を味わっていたいものですよね。
さて、私の携帯に入ってた画像をいくつか並べてみます。
私が伴奏をした歌の方の画像はありません。
カメラマンHさんからの写真をお楽しみになさっててくださいませね。
星の子音楽教室の出演者の皆様♪
2008年07月25日
運命の赤い糸♪
ピアノパーティー本番二日前の夜、可憐な乙女二人(ayako&mari)が仲良くツーショット

が、この二人、この時が初対面だったのです。
いや・・・厳密に言えば、二度目か・・・。
ayakoちゃんは、今回がデビューステージになります。
彼女が教室の門をたたいたのには理由がありました。
お友達の結婚披露宴で、ピアノの弾き語りをプレゼントした人がいたそうです。
それがとても素敵でかっこよくて、私もピアノが弾きたい!と強く思ったんですって。
そして、ご縁があって(職場の方のご紹介で)、私のところに来てくれたのでした。
mariちゃんは、ayakoちゃんと同い年なんですが、歌のレッスンに通い始めて もう5年(?)と、ピアノパーティーではキャリア組に入りました。
(ピアノは、皆様ご存知のkanako先生に子供の頃から指導していただいてます♪)
私に負けず劣らず 歌が大好きで、元々持っている美声にも 更に研きがかかっております。
さて、昨日、そのmariちゃんのレッスンをしているところに、ayakoちゃんがやってきました。
偶々二人は同じ時間帯にレッスンした事がなかったので、それぞれをご紹介しました。

歌う時 美しいオーラを放つmariちゃん
振り返ったmariちゃんを見たayakoちゃん・・・。
きゃーーーっ!!まさか~~!!
mariちゃんも、あれっ?どこかでお会いしましたよね?って顔。
えっ、二人は知り合いだったの??と 驚く私。
話を聞けば、なんとなんと。。。
ayakoちゃんが、お友達の結婚披露宴で憧れた弾き語りの人・・・それが、まさに、mariちゃんだったのでした!
すごーい!信じられなーい!! と絶叫するayakoちゃん。
こんな素敵な偶然があるなんて・・・三人で興奮しましたよ~。
二人は運命の赤い糸で結ばれていたのね。
それが 今夜たぐり寄せられて 偶然が必然になったのね。
素敵、素敵、素敵~~

mariちゃんが帰った後も、「すご~い!
」を繰り返しながらも、初めてのステージに緊張するayakoちゃん。


が、この二人、この時が初対面だったのです。
いや・・・厳密に言えば、二度目か・・・。
ayakoちゃんは、今回がデビューステージになります。
彼女が教室の門をたたいたのには理由がありました。
お友達の結婚披露宴で、ピアノの弾き語りをプレゼントした人がいたそうです。
それがとても素敵でかっこよくて、私もピアノが弾きたい!と強く思ったんですって。
そして、ご縁があって(職場の方のご紹介で)、私のところに来てくれたのでした。
mariちゃんは、ayakoちゃんと同い年なんですが、歌のレッスンに通い始めて もう5年(?)と、ピアノパーティーではキャリア組に入りました。
(ピアノは、皆様ご存知のkanako先生に子供の頃から指導していただいてます♪)
私に負けず劣らず 歌が大好きで、元々持っている美声にも 更に研きがかかっております。
さて、昨日、そのmariちゃんのレッスンをしているところに、ayakoちゃんがやってきました。
偶々二人は同じ時間帯にレッスンした事がなかったので、それぞれをご紹介しました。

歌う時 美しいオーラを放つmariちゃん

振り返ったmariちゃんを見たayakoちゃん・・・。
きゃーーーっ!!まさか~~!!
mariちゃんも、あれっ?どこかでお会いしましたよね?って顔。
えっ、二人は知り合いだったの??と 驚く私。
話を聞けば、なんとなんと。。。
ayakoちゃんが、お友達の結婚披露宴で憧れた弾き語りの人・・・それが、まさに、mariちゃんだったのでした!
すごーい!信じられなーい!! と絶叫するayakoちゃん。
こんな素敵な偶然があるなんて・・・三人で興奮しましたよ~。
二人は運命の赤い糸で結ばれていたのね。
それが 今夜たぐり寄せられて 偶然が必然になったのね。
素敵、素敵、素敵~~

mariちゃんが帰った後も、「すご~い!

2008年07月21日
篤姫のテーマ練習中♪
26日の大人のピアノパーティーに向けて、篤姫のメインテーマを練習してらっしゃいます。
が、まだまだ練習不足で、本番までには何とか間に合わせま~す♪カラカラカラ
と笑う彼女です。
足下にまとわりついてくる小さな男の子達を蹴りながら・・・じゃなくて、あやしながらの練習は大変でしょうけど、あと一週間、頑張って下さいね♪
が、まだまだ練習不足で、本番までには何とか間に合わせま~す♪カラカラカラ

足下にまとわりついてくる小さな男の子達を蹴りながら・・・じゃなくて、あやしながらの練習は大変でしょうけど、あと一週間、頑張って下さいね♪
2008年07月17日
大人のピアノパーティー♪
今月26日(土)夕方六時から、武雄センチュリーホテルにて「大人のピアノパーティー」を開催いたします。
武雄、伊万里の4教室合同でやる大人の生徒さんの発表会なのですが、もうかれこれ・・・十数回目(忘れちゃった
)になります。
アダルトらしく、お酒やお食事を楽しみながらのカジュアルなパーティー形式でやりますので、ステージの上での発表のようにカチンコチンになる事なく ほどよい緊張感の中で演奏できるようです。
このお二人は、今年初出演のHッシー&Tもさんで~す♪

お子さんを通じて知り合われたお二人は、本当に仲の良い親友。
息のあった二重唱を楽しまれています。
パーティーで歌われるのは、kiroroの「Best Friend 」と「七つの子」。
信頼しあった友人として、そして、愛する子を持つ母としての思いを、この二曲に込めて歌われています。
歌い込んでいくと、詩の中に入っちゃうんですよね。
思わず感極まって涙を流したり・・・私もついついもらい泣き

きっと 感動的なデビューステージになる事でしょうね♪
このお二人を含め、星の子音楽教室からは、8組9名の大人の生徒さんが出演されます。
ピアノ4名、歌2組3名、弾き語り1名、歌ピアノ両方やる方1名です。
またご紹介いたしますね。
武雄、伊万里の4教室合同でやる大人の生徒さんの発表会なのですが、もうかれこれ・・・十数回目(忘れちゃった

アダルトらしく、お酒やお食事を楽しみながらのカジュアルなパーティー形式でやりますので、ステージの上での発表のようにカチンコチンになる事なく ほどよい緊張感の中で演奏できるようです。
このお二人は、今年初出演のHッシー&Tもさんで~す♪

お子さんを通じて知り合われたお二人は、本当に仲の良い親友。
息のあった二重唱を楽しまれています。
パーティーで歌われるのは、kiroroの「Best Friend 」と「七つの子」。
信頼しあった友人として、そして、愛する子を持つ母としての思いを、この二曲に込めて歌われています。
歌い込んでいくと、詩の中に入っちゃうんですよね。
思わず感極まって涙を流したり・・・私もついついもらい泣き


きっと 感動的なデビューステージになる事でしょうね♪
このお二人を含め、星の子音楽教室からは、8組9名の大人の生徒さんが出演されます。
ピアノ4名、歌2組3名、弾き語り1名、歌ピアノ両方やる方1名です。
またご紹介いたしますね。
2008年07月01日
ユニークな親子
お母さんのレッスンについてきたseiya君は、非常に面白い子です
この光る剣
を持ってきたけれど、普通の子のように「うわぁ、カッコいいね~♪」と剣をほめても、殆ど反応なし
「これは誰が持ってる剣?」と、ヒーローの名前を聞いても、知らないらしい。通りで、剣を話題にしても盛り上がらないハズだわ。。。(笑)
でも こうやってみると、無邪気な笑顔だね~


seiya君もピアノレッスンをやるっていうので、ピアノの前に座らせて何をやりたい?って聞いたんです。
もちろん、「何の歌を弾きたい?」って意味でね。
そうしたら、バイオリン!ですって

アハハハハ。そういえば、以前からバイオリンをやりたがってるってお母さんが言ってたもんねぇ。
その情熱は 未だ冷めやらずって事なのね~。マイッタ!
seiya君もユニークな子だけど、お母さんも面白いの。
お母さんは、保育園時代から星の子音楽教室に通ってたんですが、小さい頃は結構シビアでしたね。
大きくなったら何になりたい?って聞いたら、即座に公務員!って答えてたし(笑)
かなり天然も入ってましたね。
大切に育てられたお嬢さんって感じで、どこかボーッとしてるの。
この日も、わざわざファミリーで出かけてきて、ご主人はコインランドリーでお洗濯(?)。
彼女は息子と二人、教室まで送ってもらったようでしたが・・・。
コピーしてあげた楽譜二枚のうち、一枚しか持ってきてなかったの
しかも、持ってきた一枚は、半ページしかないやつで、その半ページの殆どをタイトルと作詞作曲者名でふさがれ、楽譜そのものは たったの2段しかなかったのです
レッスン出来ないやん~
あれっ?あれっ?楽譜がない!!って慌てふためいてたけれど・・・息子の方はニヤッと笑ってるように見えたのは、私だけでしょうか

この光る剣


「これは誰が持ってる剣?」と、ヒーローの名前を聞いても、知らないらしい。通りで、剣を話題にしても盛り上がらないハズだわ。。。(笑)
でも こうやってみると、無邪気な笑顔だね~

seiya君もピアノレッスンをやるっていうので、ピアノの前に座らせて何をやりたい?って聞いたんです。
もちろん、「何の歌を弾きたい?」って意味でね。
そうしたら、バイオリン!ですって


アハハハハ。そういえば、以前からバイオリンをやりたがってるってお母さんが言ってたもんねぇ。
その情熱は 未だ冷めやらずって事なのね~。マイッタ!
seiya君もユニークな子だけど、お母さんも面白いの。
お母さんは、保育園時代から星の子音楽教室に通ってたんですが、小さい頃は結構シビアでしたね。
大きくなったら何になりたい?って聞いたら、即座に公務員!って答えてたし(笑)
かなり天然も入ってましたね。
大切に育てられたお嬢さんって感じで、どこかボーッとしてるの。
この日も、わざわざファミリーで出かけてきて、ご主人はコインランドリーでお洗濯(?)。
彼女は息子と二人、教室まで送ってもらったようでしたが・・・。
コピーしてあげた楽譜二枚のうち、一枚しか持ってきてなかったの



あれっ?あれっ?楽譜がない!!って慌てふためいてたけれど・・・息子の方はニヤッと笑ってるように見えたのは、私だけでしょうか

2008年06月18日
嬉しいっ!

今日はとても嬉しい事がありました。
先日、「りんごの歌」をご披露しましたMちゃんが・・・初めて 自分の歌いたい歌を申告してくれたのです

今までにも、何度か「歌ってみたい歌はない?」って聞いた事があるんですが、Mちゃんの口からそれを聞いた事はありませんでした。
だから、今日も 半分(いやそれ以上)諦め気味に聞いてみたんです。
Mちゃんが歌ってみたい歌があれば、それをやりたいなぁ

そうしたら、うつむき加減にニコッと笑って、彼女の手がピアノの鍵盤に伸びたのです。
えっ!?と 息をのんで待ちました。
彼女の指先が ポロンポロンとメロディーを奏でます♪

ああっ、これは・・・!わかるわ~、あの歌よね~!
ララ~ララララ~♪ 私には愛する~歌が~あるから~信じた~この道を~♪ えっと・・・えっと・・・えっと~~!
何って歌だっけ~~

タイトルが出てこないんです~~

でも、せっかくMちゃんが 初めて 歌いたい歌って言ってくれたんだもの~、絶対思い出してやる~~

必死になって考えたけど思い出さない。
楽譜を開いてみたけど、タイトルがわからないんじゃ、探しようがない。
とうとう、アリエッタの仲間に電話して聞きました。
そうしたら、oやさんまで・・・えっと・・えっと・・・えっと~~出てこない~~

結局、どうなったかといいますと・・・。
その後、どうしても思い出さないoやさんは、知り合いのスナックのママさんに電話したそうです。
カラオケを熟知してるママさんだったら きっとわかると思って。
そして、予想通り、すぐにわかったそうです。
その歌のタイトルは・・・My Way♪
ああ~っ、そうでした~、マイウエイだった~

Mちゃんが初めて歌を提示してくれた事と同じくらい嬉しかったです~

タイトルを思い出さなかったおかげで、嬉しさが倍増しました

さあ、来週から マイウエイの練習です。
張り切っちゃうよ~

2008年06月14日
フライミー・トゥ・ザ・ムーンのその後♪
4月からピアノレッスンを始められたF氏。
フライミー・トゥ・ザ・ムーンの練習中だという事を以前書きました。
あれから一ヶ月半、かなりの練習成果が出られました♪
是非、聞き比べて見てくださいませ~。
これは4月27日の記事で紹介した演奏です♪
そして、先日のレッスン風景です♪
訳あって、週末だけしか練習のできない彼ですが、こうやって比べてみると全然違いますね~。
私もちょっと感動しちゃいました
最後のあたり、ちょっと引っかかってしまいましたが、撮影を意識してしまったからなの。
殆どパーフェクトに運指出来てたんですよ。
これから更に弾き込んで、更にジャズらしい雰囲気を作り上げていかれる予定です。
次をお楽しみに♪
フライミー・トゥ・ザ・ムーンの練習中だという事を以前書きました。
あれから一ヶ月半、かなりの練習成果が出られました♪
是非、聞き比べて見てくださいませ~。
これは4月27日の記事で紹介した演奏です♪
そして、先日のレッスン風景です♪
訳あって、週末だけしか練習のできない彼ですが、こうやって比べてみると全然違いますね~。
私もちょっと感動しちゃいました

最後のあたり、ちょっと引っかかってしまいましたが、撮影を意識してしまったからなの。
殆どパーフェクトに運指出来てたんですよ。
これから更に弾き込んで、更にジャズらしい雰囲気を作り上げていかれる予定です。
次をお楽しみに♪

2008年06月11日
りんごのひとりごと♪
Mちゃんの歌う童謡で、一番好きなのが「りんごのひとりごと」です。
彼女が歌うと、ちょっと昔の童謡歌手みたいな素朴さと愛らしさがあり、赤いほっぺのリンゴちゃんが自然と目の前に浮かんでくるの
この間、彼女に「何歳になったの?」と聞きましたら、19歳だと言いました。
もう そんな年になったのね。。。
この子と出逢って6年になるのです。
どこにも行かなくても、誰とも話さなくても、歌のレッスンだけは欠かした事がありません。
この6年間で、お休みしたのは・・・2回です。
その2回の事を、私は はっきりと覚えています。
思い出すと、何年経っても 泣いてしまいます。
若くても、重いドラマを背負った子がいます。
でも、歌は不思議な力を持っています。
歌っている時だけは、誰よりも雄弁で、誰よりも表情豊かになるのです。
だから、歌っている時の彼女が 愛おしくて仕方ありません。
私の一番好きな、Mちゃんの歌う「りんごのひとりごと」を是非お聞き下さい。
※音声をUpするための画像ですので、影像は動きません。
彼女が歌うと、ちょっと昔の童謡歌手みたいな素朴さと愛らしさがあり、赤いほっぺのリンゴちゃんが自然と目の前に浮かんでくるの

この間、彼女に「何歳になったの?」と聞きましたら、19歳だと言いました。
もう そんな年になったのね。。。
この子と出逢って6年になるのです。
どこにも行かなくても、誰とも話さなくても、歌のレッスンだけは欠かした事がありません。
この6年間で、お休みしたのは・・・2回です。
その2回の事を、私は はっきりと覚えています。
思い出すと、何年経っても 泣いてしまいます。
若くても、重いドラマを背負った子がいます。
でも、歌は不思議な力を持っています。
歌っている時だけは、誰よりも雄弁で、誰よりも表情豊かになるのです。
だから、歌っている時の彼女が 愛おしくて仕方ありません。
私の一番好きな、Mちゃんの歌う「りんごのひとりごと」を是非お聞き下さい。
※音声をUpするための画像ですので、影像は動きません。
2008年06月03日
ひぇ~~っ!
ひぇ~~っ
しゅ・しゅ・しゅ・syunちゃ~~ん、どうしたの、その腕~~

ブロックでケガしちゃったんですって~
痛々しくて くらくらしましたよ。
早く良くなりますように・・・。
ところで、先週、高校生のお姉ちゃん達が居たから、突然元気がなくなってしまったsyunちゃんでしたね。
「ゆかいなおまつり」って曲なのに、とんでもなく寂しげな曲になってしまったんだったよねぇ。
今週はお姉ちゃん達にも慣れて、少しだけ元気に弾けました。
それでもやっぱり まだまだ寂しげなので、先生が伴奏つけてみました。
ほら、これで 楽しい曲になったでしょう~

しゅ・しゅ・しゅ・syunちゃ~~ん、どうしたの、その腕~~

ブロックでケガしちゃったんですって~

痛々しくて くらくらしましたよ。
早く良くなりますように・・・。
ところで、先週、高校生のお姉ちゃん達が居たから、突然元気がなくなってしまったsyunちゃんでしたね。
「ゆかいなおまつり」って曲なのに、とんでもなく寂しげな曲になってしまったんだったよねぇ。
今週はお姉ちゃん達にも慣れて、少しだけ元気に弾けました。
それでもやっぱり まだまだ寂しげなので、先生が伴奏つけてみました。
ほら、これで 楽しい曲になったでしょう~

2008年06月01日
あわてんぼ
ピアノレッスンを始めて数ヶ月のayakoさん。
最初に弾いたのは、ディズニーの連弾。
そして、ソロで仕上げた~バロックスタイルの小組曲~。
これは4つの組曲になっています。
初めてのソロ記念にと、CDにしてあげました。

ayakoちゃんの可憐な雰囲気にぴったりのCDが出来上がった!と満足して渡す・・・直前に、試しに聞いてみたんです。
あ~~ん
いかにも 慌てんぼな私のやりそうな事をやってました~
3曲目と4曲目、同じ曲を入れてた・・・。
が~~ん
ayakoちゃん、ごめんなさい。
来週まで待っててね。
最初に弾いたのは、ディズニーの連弾。
そして、ソロで仕上げた~バロックスタイルの小組曲~。
これは4つの組曲になっています。
初めてのソロ記念にと、CDにしてあげました。
ayakoちゃんの可憐な雰囲気にぴったりのCDが出来上がった!と満足して渡す・・・直前に、試しに聞いてみたんです。
あ~~ん


3曲目と4曲目、同じ曲を入れてた・・・。
が~~ん

ayakoちゃん、ごめんなさい。
来週まで待っててね。
2008年04月27日
ジャズに挑戦♪
36歳のビジネスマンF氏、ピアノレッスンを始めてまる2週間の演奏をお聴き下さい♪
子供の頃 ちょっとだけエレクトーンのレッスンを受けられてたそうですが、練習がイヤですぐにやめちゃったとか。
もちろん、ピアノは初めてです。
お仕事の都合で、週末だけご家族と過ごす生活で、お子様と奥様がピアノを始められたのを切っ掛けに、ご自分も一念発起
子供用のハノンと、好きな曲を弾いてもらう事にしました。
楽譜は、ご自分で選んで来られたのですよ。
それは・・・なんと、ジャズ♪
最近は、初心者向けの楽譜を沢山出版されていて、憧れのスタンダードジャズを弾く事は夢ではありません。
上手に楽譜選びをされました。
が・・・とはいっても、左手(ベース)の進行が、初心者には大変難しいのです。
両手ですからね。
この曲を最初にレッスンした時は、どうなることかと、正直 私の方が青ざめてしまったの。
でも、そんな事 口に出せませんからね、一小節ずつ 何度もやって、一週間に一小節でも良いのですから、絶対に頑張りすぎないでくださいね~と励ましたのですが・・・。
やはり、頑張っちゃいますよね
週末は、一歳児が まとわりついてくるのをあやしながらの練習だったみたいです。
お疲れさまです。
しかし、練習の成果は しっかり出ていました。
たった一週間で ここまで弾けるには 相当頑張られたと思いますよ。
実は、この映像は、先週のです。
その一週間後には、更に すごい事になっていました。
それは またのお楽しみに♪
宜しかったら、F氏の演奏、お聴きくださいませ~。
子供の頃 ちょっとだけエレクトーンのレッスンを受けられてたそうですが、練習がイヤですぐにやめちゃったとか。
もちろん、ピアノは初めてです。
お仕事の都合で、週末だけご家族と過ごす生活で、お子様と奥様がピアノを始められたのを切っ掛けに、ご自分も一念発起

子供用のハノンと、好きな曲を弾いてもらう事にしました。
楽譜は、ご自分で選んで来られたのですよ。
それは・・・なんと、ジャズ♪
最近は、初心者向けの楽譜を沢山出版されていて、憧れのスタンダードジャズを弾く事は夢ではありません。
上手に楽譜選びをされました。
が・・・とはいっても、左手(ベース)の進行が、初心者には大変難しいのです。
両手ですからね。
この曲を最初にレッスンした時は、どうなることかと、正直 私の方が青ざめてしまったの。
でも、そんな事 口に出せませんからね、一小節ずつ 何度もやって、一週間に一小節でも良いのですから、絶対に頑張りすぎないでくださいね~と励ましたのですが・・・。
やはり、頑張っちゃいますよね

週末は、一歳児が まとわりついてくるのをあやしながらの練習だったみたいです。
お疲れさまです。
しかし、練習の成果は しっかり出ていました。
たった一週間で ここまで弾けるには 相当頑張られたと思いますよ。
実は、この映像は、先週のです。
その一週間後には、更に すごい事になっていました。
それは またのお楽しみに♪
宜しかったら、F氏の演奏、お聴きくださいませ~。
2008年03月28日
愛のうたごえ
ピアノのレッスンを始めて、二週間目(?)のayaちゃん。
といっても、大人の女性です。
あまりに可憐なので、ちゃんづけにしたい人♪
手始めに、ディズニーの「愛のうたごえ」を連弾してみました。
細い指先が奏でる音もまた可憐でした

携帯をピアノの鍵盤と蓋に挟む・・・という技で撮った画像

きゃーきゃー


と感激屋さんなとこは、先生とウマが合うようです(笑)
2008年03月26日
きくぅ~!
mariちゃんの歌のレッスン中・・・右肩が凝って痛いんだよねぇ。。。と呟いたら。。。
私、マッサージ上手ですよ!もんであげましょう~



mariちゃんの細い手が私の肩にかかったかと思うと、うわぁ~っ、きくぅ~~



その細い身体のどこに そんな怪力が潜んでいるの~~??
私、マッサージって ほとんど経験ないんです。
たまに マッサージ機に座るくらい。
先日は、空港で10分間で200円ってやつに座ってみましたけど、それよりか遙かにmariちゃんのが効くのですよ~。
これは 嵌りそうだわ~。
mariちゃん、貯金箱持っておいで。
100円ずつ 入れるから。チャリ~ン♪
2008年03月22日
おかあさん
昨日、久しぶりに masamiちゃんの伴奏で歌を歌いました。

彼女は、32歳、二児の母です。
彼女が5歳の頃からのお付き合いで、レッスンにも高校三年生まで通い、短大を卒業した後も、大人のピアノパーティー(大人の発表会です)にも出てくれて、ずっとピアノを弾き続けています。
明日は、彼女の伴奏で「おかあさん」という歌を歌うのです。
この歌は 最近出逢い、私にとっては 明日が初演なのです。
とても良い歌なので、大切に歌いたいの。
歌詞をご紹介しましょうね。
「おかあさん」 詩・曲 夢乃あつし
あなたの身体に宿り この世に生まれおち
愛あふれる優しさで つつんでくれたね
語り尽くせない思い出がよみがえる
あの笑顔とぬくもりが今でも
この心と 身体におりこまれてるよ
ありがとう と言えなくて これまできたけれど
言葉にならないほどに 感謝しています
年老いてゆくあなたに これからは私が
そそがれて溢れている愛をささげたい
木洩れ陽のように やわらかくさりげなく
もし あなたに 出逢えてなかったら
愛 もとめて さまよい続けていたでしょう
今やっと 素直になり 心込めて言える
ありがとう 産み育ててくれて おかあさん
彼女は、32歳、二児の母です。
彼女が5歳の頃からのお付き合いで、レッスンにも高校三年生まで通い、短大を卒業した後も、大人のピアノパーティー(大人の発表会です)にも出てくれて、ずっとピアノを弾き続けています。
明日は、彼女の伴奏で「おかあさん」という歌を歌うのです。
この歌は 最近出逢い、私にとっては 明日が初演なのです。
とても良い歌なので、大切に歌いたいの。
歌詞をご紹介しましょうね。
「おかあさん」 詩・曲 夢乃あつし
あなたの身体に宿り この世に生まれおち
愛あふれる優しさで つつんでくれたね
語り尽くせない思い出がよみがえる
あの笑顔とぬくもりが今でも
この心と 身体におりこまれてるよ
ありがとう と言えなくて これまできたけれど
言葉にならないほどに 感謝しています
年老いてゆくあなたに これからは私が
そそがれて溢れている愛をささげたい
木洩れ陽のように やわらかくさりげなく
もし あなたに 出逢えてなかったら
愛 もとめて さまよい続けていたでしょう
今やっと 素直になり 心込めて言える
ありがとう 産み育ててくれて おかあさん
2008年03月04日
た~~~♪の間に
歌のレッスンにおいでになっている60代のTさんは、とっても明るくてお喋り好きな奥様♪
今朝も、さあ 発声練習をしましょう♪と 始めた瞬間に、骨盤ダイエットの話になりまして、発声のフォームで立ってた私達は、いつのまにか 2人で骨盤回し体操をやってました(笑)
まぁ、骨盤回しも 基本は腹式呼吸から・・・という事で、ハッハッハッという火の呼吸(勝手に命名)を100回、それを毎日2~3セットやった上に、骨盤回しをやれば効果が出るのではないか?という結論に落ち着きました♪
Tさんが練習されてる曲は、「恋におちて」。
以前、金妻シリーズで流れてた曲で、酬われない恋の歌です。
60代とはいえ、少女のような笑い声と心持ちのTさんですので、「こんな恋の経験はなかったとしても、ドラマのヒロインになりきって歌いましょうよ♪」と、歌詞を何度も読んで、自分なりのイメージを作り上げる事をしました。
今日のレッスンでは、♪ダイヤル回して 手を止めた~~~~~♪と伸ばすところが納得できないという事でしたので、「手を止めた」時の心境を自分なりに解釈し、「た~~~~」と伸ばしている間に、走馬燈のように昔の懐かしい恋の情景を思い出すと(たった4秒しかないけど)、声に色が出てくることを感じられました。
Tさん、素敵です~~
小林明子さんより色っぽいです~~
と 私も大はしゃぎ(笑)
二番の歌詞は英語なんですけれど、Tさんは英語の発音もバッチリなんです。
お台所で、徳永英明の歌声を聞きながら歌われてるんですって。
私も 同じCDを聴いて お勉強しなきゃ!
ところで、Tさんの楽譜を入れてらっしゃるクリアファイルが素敵なので、ご紹介しましょう。
韓流ブームで一世を風靡しました ヨン様のファイルです♪
一時期、やはりヨン様ファンだったらしく、お友達が韓国のお土産に買ってきてくださるんですって。
しかし、私も見とれちゃいましたよ。
ヨン様って、きれいね~~
今朝も、さあ 発声練習をしましょう♪と 始めた瞬間に、骨盤ダイエットの話になりまして、発声のフォームで立ってた私達は、いつのまにか 2人で骨盤回し体操をやってました(笑)
まぁ、骨盤回しも 基本は腹式呼吸から・・・という事で、ハッハッハッという火の呼吸(勝手に命名)を100回、それを毎日2~3セットやった上に、骨盤回しをやれば効果が出るのではないか?という結論に落ち着きました♪
Tさんが練習されてる曲は、「恋におちて」。
以前、金妻シリーズで流れてた曲で、酬われない恋の歌です。
60代とはいえ、少女のような笑い声と心持ちのTさんですので、「こんな恋の経験はなかったとしても、ドラマのヒロインになりきって歌いましょうよ♪」と、歌詞を何度も読んで、自分なりのイメージを作り上げる事をしました。
今日のレッスンでは、♪ダイヤル回して 手を止めた~~~~~♪と伸ばすところが納得できないという事でしたので、「手を止めた」時の心境を自分なりに解釈し、「た~~~~」と伸ばしている間に、走馬燈のように昔の懐かしい恋の情景を思い出すと(たった4秒しかないけど)、声に色が出てくることを感じられました。
Tさん、素敵です~~


と 私も大はしゃぎ(笑)
二番の歌詞は英語なんですけれど、Tさんは英語の発音もバッチリなんです。
お台所で、徳永英明の歌声を聞きながら歌われてるんですって。
私も 同じCDを聴いて お勉強しなきゃ!
ところで、Tさんの楽譜を入れてらっしゃるクリアファイルが素敵なので、ご紹介しましょう。
韓流ブームで一世を風靡しました ヨン様のファイルです♪
一時期、やはりヨン様ファンだったらしく、お友達が韓国のお土産に買ってきてくださるんですって。
しかし、私も見とれちゃいましたよ。
ヨン様って、きれいね~~

2008年02月28日
68の手習い♪
私、もう68になるんですよ!と アハハハと豪快に笑いながら、私の構えるカメラを前に恥ずかしがるTさん♪
私、この方が大好きなのです。
大好きの域を超えて、尊敬しています。
こういう風に年を重ねていきたいと、お手本にしたい女性なのです
。
今日は、用事が重なった為、レッスン時間を変更させてもらい、7時にお宅に伺いました。
ここ何ヶ月か、グノーのアヴェマリアを弾いてらっしゃいます。
この曲、私が好きなので選んだんですけど、思いのほか手こずっておられます。
そりゃそうです。
左手が難しいのです。
左手の流れの法則性を感じて弾くには、あまりにも初心者すぎますから
ごめんちゃい。私の選択ミスです
それでも、ここまで弾けるようになられました。
アップライトのピアノもお持ちですが、今日は練習用に居間に置かれてる電子ピアノでのレッスンでしたから、ピアノの音色にストリングスを重ねて楽しんでみましたよ♪
このピアノに合わせて、一緒に歌うのが目標なんです。(私の)
できれば、発表会で・・・
そうそう、この後、私には 思いがけないプレゼントが待っていました。
先生、この後また合唱指導に行かれるから、お腹空いたでしょう。
あり合わせだけど、ご飯作ったから 食べて行ってね♪
なんと、鯛のお吸い物とちらし寿司を作って下さってたのでした。ちらし寿司には大好きな鰻がどっさり入ってて、美味しいのなんのって!
愛情のこもったお料理に お腹いっぱい 胸一杯。
私って、なんて幸せな先生なんでしょうね。
感謝します

私、この方が大好きなのです。
大好きの域を超えて、尊敬しています。
こういう風に年を重ねていきたいと、お手本にしたい女性なのです

今日は、用事が重なった為、レッスン時間を変更させてもらい、7時にお宅に伺いました。
ここ何ヶ月か、グノーのアヴェマリアを弾いてらっしゃいます。
この曲、私が好きなので選んだんですけど、思いのほか手こずっておられます。
そりゃそうです。
左手が難しいのです。
左手の流れの法則性を感じて弾くには、あまりにも初心者すぎますから

ごめんちゃい。私の選択ミスです

それでも、ここまで弾けるようになられました。
アップライトのピアノもお持ちですが、今日は練習用に居間に置かれてる電子ピアノでのレッスンでしたから、ピアノの音色にストリングスを重ねて楽しんでみましたよ♪
このピアノに合わせて、一緒に歌うのが目標なんです。(私の)
できれば、発表会で・・・

そうそう、この後、私には 思いがけないプレゼントが待っていました。
先生、この後また合唱指導に行かれるから、お腹空いたでしょう。
あり合わせだけど、ご飯作ったから 食べて行ってね♪
なんと、鯛のお吸い物とちらし寿司を作って下さってたのでした。ちらし寿司には大好きな鰻がどっさり入ってて、美味しいのなんのって!
愛情のこもったお料理に お腹いっぱい 胸一杯。
私って、なんて幸せな先生なんでしょうね。
感謝します
