スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2008年05月31日

報告終了♪

久しぶりに Yちゃんからメールが入りました。
彼女は、この春から通信制の高校に通っています。
中学時代は色々ありましたが、時々でも 前向きなメールが届くようになった事が とても嬉しいよicon12
以前は、切ないメールばかりだったものね・・・。

ぉはょうございますface01
久しぶりに、今日 ピアノをさわりましたicon14
報告終了face03




おはよう♪
どうだった?ピアノの音色は優しかったでしょう?

  


Posted by chil-chil  at 01:16Comments(0)レッスン室から(高校生)

2008年05月30日

事件発生

昨日のお昼時、大学生のrikaちゃんからの電話が鳴りました。

私:もしもし、rikaちゃん?

rika:・・・・・・・・・・・・・・。まわりではザワザワと人が話す声が。

私:もしもし、rikaちゃん。もしもし。。。rikaちゃん!

rika:・・・・・・・・・・・・・。うんともすんとも言わず、ただザワザワ。耳を澄ますと、コリコリコリと固い物を噛むような音が。

私:もしもし、rikaちゃん!どうしたの?何かあったの?rikaちゃん、もしもし、もしもし・・・。だんだん心配になってきて、あらぬ妄想が膨らみ始める。

rika:・・・・・・・・・・・・。相変わらず コリコリコリと不気味で規則的な物を噛む音。。。。

私:もしもし!rikaちゃん!!

これでは埒があかないと思い、電話を一旦切って かけ直す。

10回コールしても出ず、そのうち「ただいま電話に出ることができません」

ええっ~!一体何があったの~~?icon10

仕方ないので、メール。
内心オロオロだけど、それを見せないように、冷静に・・・・「さっきrikaちゃんからの電話鳴ったんだけど、どうも混線してるみたいよ。何か用事だったかな?」

されど返信なし。


しばらくして、再度電話をかけてみるけど、やっぱり出ない。


どうしよう~~。
rikaちゃんの実家に電話しようかしら~~。
それとも警察に・・・?

妄想は様々な方向へ どんどん広がっていくの。

たとえば・・・。

rikaちゃん、どこかで事件に巻き込まれ、助けを求めている。携帯のアドレスから一番出しやすい番号(私の名字は50音の最後なので)を出して発信する・・・。
私が電話に出たものの、大声で「もしもし!」と叫ぶものだから、犯人に聞こえてしまい、携帯を取り上げられる。
犯人は、何か固い物(多分固めのナッツ類?)を食べている。それがコリッコリッコリッの正体。。。
暫くして、私からの電話が鳴る・・・当然、犯人は出ない・・・心で叫ぶrikaちゃん、「先生、助けて~~!!」


わあ~~っ、もうダメだ。。。rikaちゃ~~ん!!icon11

と、そこへrikaちゃんからメールicon30

すみませ~~ん、間違いでした~~icon10
ところで、夏の大人の発表会って日程決まりました~?今年こそ出たいんですけど~。


なぬ?
さっきの電話・・・間違いって、一体何の間違いだったっていうの???

でもさ、ここで取り乱してメールするの 恥ずかしいやん。
だって、「間違いでした~~」って、明るくメールしてきてるんだもの。。。事件も犯人も そこには無しって事よね・・・。

はい、了解♪
大人のピアノパーティーは7月26日ですよ~。出れるかな?
8月にも歌のコンサートするから、そちらに出ても良いよ♪
face02

どっちも出たいで~すface02

・・・・・・・・・・・・・・・・・・ちゃんちゃん♪

息子があきれたように一言・・・母は心配性すぎるさ・・・。
確かに。

  


Posted by chil-chil  at 08:11Comments(0)レッスン室から(大学生)

2008年05月29日

ママの誕生日♪

ピアノのレッスン中・・・突然、こう言うの。

明日はママの誕生日やん。プレゼント何にしようかな~~icon27

ええっ、そうなの? じゃあ、先生と歌おうよ♪

うん!!face02

ところで、ママは何歳になるの?

えっとね・・・たぶん24歳だと思う。

そうなんだ~、24歳なのねface02 いいな~(生の声)24歳?だって大学生のお姉ちゃんいるのに・・・そんな筈なかんべよ~icon10(心の声)

でも ちがうかもしれない・・・face06

ううん、24歳だと思うよ~(生の声) 2と4が逆かな~。でも気持ち分かるわ~(心の声)

yoshikoママ、お誕生日おめでとうございま~すicon06


この可愛い天使ちゃんは、今日もニコニコ笑顔でおけいこ出来ましたよ。ご安心下さいませね♪  


Posted by chil-chil  at 00:00Comments(4)レッスン室から(小学生)

2008年05月26日

シュンちゃんがシュン

ゆかいなおまつりの歌を弾いてるのに、今日のsyunちゃん、どうしたの?なんだか元気がないのよ


syunちゃん、見てごらん♪ ほら、動物たちが 楽しそうにおまつりやってるよ。
だから、syunちゃんも おまつりみたいに楽しく弾いてよ♪

でも、syunちゃんったら、元気が出ないんです。音が沈んでるの・・・icon11

おかしいなぁ・・・しゅんちゃんがシュンとしてるよ・・・。

と言ったら、syunちゃんが プッと笑ったの。
あははは、おばちゃんギャグに受けてくれたみたい(笑)

そして、syunちゃんが チラッと見たのは


あ~っ、そっか~!
いつもはいないお姉ちゃん達が聞いてるもんねぇ。。。恥ずかしかったんだね。

原因が分かってホッ。
  


Posted by chil-chil  at 21:53Comments(0)レッスン室から(小学生)

2008年05月23日

素敵すぎるぅ~♪

せんせい、こんにちは~~♪
可愛いお声に玄関に出て行ったらば・・・あらまぁ なんて色っぽいおみ足の女の子icon06


あらぁ、hinaちゃん、そのミュールってば、素敵すぎるぅ~~face05


あまりに大騒ぎするので、付き添いのお祖母ちゃまが呆れてらっしゃいましたねicon10反省。。。

ちなみに、このお洒落なミュールの持ち主は・・・小学1年生です♪ 



  


Posted by chil-chil  at 21:59Comments(0)レッスン室から(小学生)

2008年05月20日

すずめの玉子

書きたい事はいっぱいあるんですが、何しろ このところ時間がなくて 更新が滞りがちです。
いつも開いて下さってる方 ごめんなさい><。

けど、毎日のレッスンは ほんと楽しいばかりですね。
話題は尽きることなく生まれています。
それを埋もれさせてしまってる私ってバカ者~icon09icon08

こちら↓は、自宅レッスン室のおやつ入れ。アメ玉中心ですが、今回 ちょっと変わった物を入れてみましたら、それが大人気icon06


私が小さい頃は、「すずめの玉子」と呼んでました。なつかしい駄菓子です~。これ言っちゃ年がバレるけど、10円で20個買えました。要するに、一個あたり50銭・・・と言ったら、高校生が「セン??」と不思議そうな顔。そりゃそうだよね~(笑)


立花教室にも持って行きますから、皆さん、待っててね♪

  


Posted by chil-chil  at 23:21Comments(2)おやつ

2008年05月14日

耳をすませば

黒川教室の玄関先に植えているアンティークローズが満開ですicon12

しかも、今年は怖ろしく花付きが良く、一斉に しかも 大輪の花が咲いているのです。
何も手入れしてないのに・・・face07

この画像ではわかりにくいのですが、薔薇の花も ピアノの音や歌声を聴いてるんだという事がよくわかる咲き方をしてるんです。
枝先が、レッスン室の方に どんどん伸びてくるんですよ。
花達が 耳を澄まして集まってるように見えるのは私だけでしょうか?
ううん・・・絶対そうです。

みんなが一斉に耳を澄ますので、枝がその重さに耐えられなくて、まるでしだれ桜のような枝振りになっています。
何とかしなきゃicon10

  


Posted by chil-chil  at 23:01Comments(2)先生の音楽室

2008年05月12日

復活記念日♪

小さい頃から 一緒にレッスンに通ってた二人、yukariちゃんとasaちゃん。

けれど、asaちゃんは 中学生になって 部活やら塾やらで忙しく、ピアノはお休みする事になったのでした。

yukariちゃんは、ひとりぼっちになりましたが、それでも 頑張って中学3年間通いました。

そして この春、二人は高校生になりました。
以前から、「高校生になったら・・・」と言っていたasaちゃんの言葉通り、また今日から二人一緒に来れるようになったのです。
asaちゃん、「星の子音楽教室復帰の記念日」です。


asaちゃんって子は、お家の中でも末っ子の甘えんぼちゃんでした。
私も、会えば必ず、「asaちゃ~~んicon06って頬を両手で包んでギュッと抱っこしたくなるような子でした。

中学生になってからも、やはり 会えば必ずそうしてましたが、さすがに 高校生になったasaちゃんにそうする事は躊躇われ、今日は、や~や~、久しぶり~♪と お互いに再会を喜び合いました。

が、甘えんぼちゃんの要素はまだ残っているのを確認いたしましたよ。

asaちゃんったら、久しぶりのレッスン室に入る前に、窓に顔をくっつけて覗き込んでるの(笑)

私が気がついて手を振ったら、嬉しそうに手を振って ドアを開けて、小さい頃のように「せんせ~い、こんにちは~♪」と大きな声で入ってきたのでした。

ところでasaちゃん、何弾きたいの? と聞くと、横からyukariちゃんが 笑いながら言うのでした。

先生、asaちゃんは「恐竜マーチ」が弾きたいそうです!(笑)

あははは、そういえば、小学生の最後に恐竜マーチを弾かずに終わっちゃったもんね~。良いやん!高校の教室でさ、「私、今日はピアノのレッスンなの」って おもむろに恐竜マーチの楽譜を広げるんだよ。周りのお友達に受けるやろ~ね~♪



一番嬉しそうなのはyukariちゃんです。
3年間 1人で寂しかったもんね~。待ってて良かったね。


  


Posted by chil-chil  at 21:17Comments(0)レッスン室から(高校生)

2008年05月09日

せんせい あのね

せんせい あのね。

わたしね、ゴールデンウィークは たのしかったよ。

えいがみたりね、おかいものしたりね、おすしもたべたよ。

せんせいは、ゴールデンウィークは たのしかったの?


そう~、楽しいお休みで良かったね~。
先生はねぇ・・・お仕事したりね、先生の子供のお世話をしたりね、う~ん、結構忙しかったかなぁ。。。

そう~、いそがしかったの?

うん、でも楽しいこともあったよ^^

どんなたのしいこと?

と、色々聞きたがるのね。

女の子って、こんなに小さくても 話し相手になるものね~。
うちには男の子しかいないけれど、こうして 女の子とお話できるチャンスがあるって幸せね♪
                 


Posted by chil-chil  at 20:04Comments(0)レッスン室から(小学生)

2008年05月07日

まるで貞子

今日のキーワードは「まるで貞子」です(笑)
このぼさぼさ頭が どうやって出来上がったか・・・。


お兄ちゃんお姉ちゃんのピアノレッスンについてきてたKちゃん。
今日は、髪を1つに束ねてオシャレしてきました。

とても暑かったので、先生も、鉛筆一本でで髪を1つに束ねたのです。


この様子を ジッと見ていたKちゃん。
相当興味を持ったらしく、しぇんしぇ~ しぇんしぇ~ と鉛筆をおねだりするのです。

Kちゃんの髪じゃ無理だよ。先生みたいにとっても長くないとね・・・。となだめるけど、どうしてもやってみたいようです。

せっかくお母さんに可愛く束ねてもらってた髪から、ゴムをギュウ~~ッとひっぱって外しちゃいました。

なので、私の髪の鉛筆を渡しますと・・・あははは、私がやってたのを良く見てたのね~(笑)


そして 出来上がったのが、このボサボサ頭です♪


あははは。
やる事なす事可愛いもんだから、先生は レッスンに集中出来ないわよ~icon10 困った!  


Posted by chil-chil  at 22:44Comments(4)レッスン室から(幼児)

2008年05月05日

リニューアル看板☆

ちょっと こちらのブログ ご無沙汰してしまいました。
なんだかね・・・中学生にもなると、女の子って 色々難しいのですよね。

先日、ある女の子のお母様とお話してて・・・私に何がしてあげられるのだろう・・・と考えていたら、へこんでしまったの。
何も出来ない事が分かっているからです。
いつもそうなのです。
気持ちはあっても、何もできないのです。 

そりゃあね、話をきいてあげたり、こうしたらどう?って私の考える事の出来る範囲で意見を述べる事はできるかもしれませんけど そこまでなんです。
結局は、一緒に生活をしている家族なんです。
家族にしか、本当の支えになる事は出来ないのですよね。

それが 大変なのです。
親であっても・・・いえ、親であるからこそ、冷静さを失ってしまうのです。 
お母様のお話を聞いていて、同じ子を持つ母として、心がずきずきと痛みました。
そして、自分の無力さにため息が出るのです。

明後日から、また学校行けるかな。
行ってくれたら良いなぁ・・・。

ブログ更新しようとするんだけど、その子の事ばかり考えてしまう数日間でした。

でもね、昨日、嬉しいこともありましたよ♪
仕事から帰ったら、連休で帰省していた次男が、自宅教室の看板を書き直してくれてました。
実は、ここに看板があったことすら・・・忘れていたのでしたface07
それくらい色褪せて、存在感なくなってたのよ。

サンドペーパーで平にした上に、白いペンキを塗って、やなせたかし先生が描いて下さってたイラストの原画を見ながら、何とか(?)というやり方で(コピーした上に升目に線を引いたのが落ちてたの。「コレ何?」と聞いたら教えてくれたけど、すぐ忘れましたicon10)そのまんま拡大したように描いてくれてたの。
嬉しい~~♪

☆を黄色で塗って・・・あとは、文字を入れて出来上がりです~♪


ほとんど完成しましたが、今朝 雨が降ったので、カラッと晴れたら ニススプレーを吹きかけて完成です。
黒川教室の生徒の皆さん、お楽しみにね  


Posted by chil-chil  at 22:24Comments(3)先生の音楽室