2008年06月27日
超ラッキー!
レッスン室で 今人気No.1のおやつは「福々おみくじキャンディー」

はじめは紫色なんですが・・・。

お口の中で溶けていくにつれ色が変わるの♪
赤になったら大吉(こわいものなし!おもいきってガンガンいくにゃ!)
黄色だったら中吉(いつもの調子で大丈夫、はりきっていくにゃ!)
緑になったら末吉(運勢下り坂、も追う一度食べて運気を変えるにゃ!)

って書いてあります。
緑でも、もう一度食べて運気を変えられるっていうのが良いね~
さて、seinaちゃんは・・・どうだったかな?
あ~んしてごらん♪ あ~ん。。。

やった~~っ!赤だよ~~っ
seinaちゃんは 自分のお口の中が見えないんだけど、先生の喜ぶ顔と声で 一緒になってウヒャヒャヒャと嬉しそう
このキャンディーね、たま~にだけど、大玉もあるんですって。
それが出たら 超ラッキーよ

はじめは紫色なんですが・・・。
お口の中で溶けていくにつれ色が変わるの♪
赤になったら大吉(こわいものなし!おもいきってガンガンいくにゃ!)

黄色だったら中吉(いつもの調子で大丈夫、はりきっていくにゃ!)

緑になったら末吉(運勢下り坂、も追う一度食べて運気を変えるにゃ!)


って書いてあります。
緑でも、もう一度食べて運気を変えられるっていうのが良いね~

さて、seinaちゃんは・・・どうだったかな?
あ~んしてごらん♪ あ~ん。。。
やった~~っ!赤だよ~~っ

seinaちゃんは 自分のお口の中が見えないんだけど、先生の喜ぶ顔と声で 一緒になってウヒャヒャヒャと嬉しそう

このキャンディーね、たま~にだけど、大玉もあるんですって。
それが出たら 超ラッキーよ

2008年06月22日
P(ピアノ)とf(フォルテ)
「しずかにおやすみ」を弾き始めたhinaちゃん。。。
さっきまで元気に弾いてたのに、突然 聞こえるか聞こえないかくらいの 小さな小さな音で弾きだしたの。
蚊の鳴くような・・・よくもまあ こんなに小さな音で弾けるものだと感心するくらいの 弱々しい音なんです
。
hinaちゃん、どうしたの? どうしてそんなに弱い音で弾くのかな?
と聞こうとしたその時、ハッとしました
そうでした!先週、「しずかにおやすみ」の予習をした時、強弱記号のP(ピアノ)が初めて出てきたので、「弱く弾くのよ」と教えたのでした!

hinaちゃんは それをちゃんと覚えてて、自分に弾ける ありったけの小さな音で表現してくれたのですね~
どうしてそんなに弱い音で弾くの?なんて聞かないうちに理解できて良かったわぁ。。。
hinaちゃん、P(ピアノ)で弾くのがとっても上手だねぇ
ちゃんと覚えててえらかったねぇ。 でも、あんまり小さいと せっかくの「おやすみなさい」が聞こえないから、もちょっと大きく弾いてみようか。
そして、次の曲ではf(フォルテ)も出てきました♪

どんな風に弾いてきてくれるか 楽しみにしています♪
さっきまで元気に弾いてたのに、突然 聞こえるか聞こえないかくらいの 小さな小さな音で弾きだしたの。
蚊の鳴くような・・・よくもまあ こんなに小さな音で弾けるものだと感心するくらいの 弱々しい音なんです

hinaちゃん、どうしたの? どうしてそんなに弱い音で弾くのかな?
と聞こうとしたその時、ハッとしました

そうでした!先週、「しずかにおやすみ」の予習をした時、強弱記号のP(ピアノ)が初めて出てきたので、「弱く弾くのよ」と教えたのでした!
hinaちゃんは それをちゃんと覚えてて、自分に弾ける ありったけの小さな音で表現してくれたのですね~

どうしてそんなに弱い音で弾くの?なんて聞かないうちに理解できて良かったわぁ。。。
hinaちゃん、P(ピアノ)で弾くのがとっても上手だねぇ

そして、次の曲ではf(フォルテ)も出てきました♪
どんな風に弾いてきてくれるか 楽しみにしています♪
2008年06月20日
10本足のタコ
せんせ~、見て~、タコだよ~ん

うわっはっはっはっは
タコだ~~
nob君の履いてきたキュートなソックス、しかも5本指
という事は、10本足のタコだ~。
げらげら笑ったけど・・・実は先生も欲しい・・・
どこで買ったんだろう・・・。

うわっはっはっはっは


nob君の履いてきたキュートなソックス、しかも5本指

という事は、10本足のタコだ~。
げらげら笑ったけど・・・実は先生も欲しい・・・

2008年06月18日
嬉しいっ!

今日はとても嬉しい事がありました。
先日、「りんごの歌」をご披露しましたMちゃんが・・・初めて 自分の歌いたい歌を申告してくれたのです

今までにも、何度か「歌ってみたい歌はない?」って聞いた事があるんですが、Mちゃんの口からそれを聞いた事はありませんでした。
だから、今日も 半分(いやそれ以上)諦め気味に聞いてみたんです。
Mちゃんが歌ってみたい歌があれば、それをやりたいなぁ

そうしたら、うつむき加減にニコッと笑って、彼女の手がピアノの鍵盤に伸びたのです。
えっ!?と 息をのんで待ちました。
彼女の指先が ポロンポロンとメロディーを奏でます♪

ああっ、これは・・・!わかるわ~、あの歌よね~!
ララ~ララララ~♪ 私には愛する~歌が~あるから~信じた~この道を~♪ えっと・・・えっと・・・えっと~~!
何って歌だっけ~~

タイトルが出てこないんです~~

でも、せっかくMちゃんが 初めて 歌いたい歌って言ってくれたんだもの~、絶対思い出してやる~~

必死になって考えたけど思い出さない。
楽譜を開いてみたけど、タイトルがわからないんじゃ、探しようがない。
とうとう、アリエッタの仲間に電話して聞きました。
そうしたら、oやさんまで・・・えっと・・えっと・・・えっと~~出てこない~~

結局、どうなったかといいますと・・・。
その後、どうしても思い出さないoやさんは、知り合いのスナックのママさんに電話したそうです。
カラオケを熟知してるママさんだったら きっとわかると思って。
そして、予想通り、すぐにわかったそうです。
その歌のタイトルは・・・My Way♪
ああ~っ、そうでした~、マイウエイだった~

Mちゃんが初めて歌を提示してくれた事と同じくらい嬉しかったです~

タイトルを思い出さなかったおかげで、嬉しさが倍増しました

さあ、来週から マイウエイの練習です。
張り切っちゃうよ~

2008年06月17日
わすれとったと~
せんせい、あたしね、ずっとピアノのこと わすれとったと~。きのうね、お母さんに言われておもいだしたよ~
あらぁ そうなの? さびしいな~。
でも、もう今日になってしまったから、昨日までの事言ったって仕方ないもんね。今 先生と一緒に練習しようね。
うん!
そうして、右手 左手 両手と30分練習しました。
がんばったから、上手になったね~♪
うん!ピース
と嬉しそうにVサインするyuriちゃん。
yuriちゃんのVサインの指に先生のVサインをくっつけて、指相撲です


苦手な5の指も使って、指を換えて何度もやってるうちに、つかれた~~
とyuriちゃん。
30分なんて あっという間ダネ。

あらぁ そうなの? さびしいな~。
でも、もう今日になってしまったから、昨日までの事言ったって仕方ないもんね。今 先生と一緒に練習しようね。
うん!
そうして、右手 左手 両手と30分練習しました。
がんばったから、上手になったね~♪
うん!ピース

yuriちゃんのVサインの指に先生のVサインをくっつけて、指相撲です


苦手な5の指も使って、指を換えて何度もやってるうちに、つかれた~~

30分なんて あっという間ダネ。
2008年06月14日
フライミー・トゥ・ザ・ムーンのその後♪
4月からピアノレッスンを始められたF氏。
フライミー・トゥ・ザ・ムーンの練習中だという事を以前書きました。
あれから一ヶ月半、かなりの練習成果が出られました♪
是非、聞き比べて見てくださいませ~。
これは4月27日の記事で紹介した演奏です♪
そして、先日のレッスン風景です♪
訳あって、週末だけしか練習のできない彼ですが、こうやって比べてみると全然違いますね~。
私もちょっと感動しちゃいました
最後のあたり、ちょっと引っかかってしまいましたが、撮影を意識してしまったからなの。
殆どパーフェクトに運指出来てたんですよ。
これから更に弾き込んで、更にジャズらしい雰囲気を作り上げていかれる予定です。
次をお楽しみに♪
フライミー・トゥ・ザ・ムーンの練習中だという事を以前書きました。
あれから一ヶ月半、かなりの練習成果が出られました♪
是非、聞き比べて見てくださいませ~。
これは4月27日の記事で紹介した演奏です♪
そして、先日のレッスン風景です♪
訳あって、週末だけしか練習のできない彼ですが、こうやって比べてみると全然違いますね~。
私もちょっと感動しちゃいました

最後のあたり、ちょっと引っかかってしまいましたが、撮影を意識してしまったからなの。
殆どパーフェクトに運指出来てたんですよ。
これから更に弾き込んで、更にジャズらしい雰囲気を作り上げていかれる予定です。
次をお楽しみに♪

2008年06月11日
りんごのひとりごと♪
Mちゃんの歌う童謡で、一番好きなのが「りんごのひとりごと」です。
彼女が歌うと、ちょっと昔の童謡歌手みたいな素朴さと愛らしさがあり、赤いほっぺのリンゴちゃんが自然と目の前に浮かんでくるの
この間、彼女に「何歳になったの?」と聞きましたら、19歳だと言いました。
もう そんな年になったのね。。。
この子と出逢って6年になるのです。
どこにも行かなくても、誰とも話さなくても、歌のレッスンだけは欠かした事がありません。
この6年間で、お休みしたのは・・・2回です。
その2回の事を、私は はっきりと覚えています。
思い出すと、何年経っても 泣いてしまいます。
若くても、重いドラマを背負った子がいます。
でも、歌は不思議な力を持っています。
歌っている時だけは、誰よりも雄弁で、誰よりも表情豊かになるのです。
だから、歌っている時の彼女が 愛おしくて仕方ありません。
私の一番好きな、Mちゃんの歌う「りんごのひとりごと」を是非お聞き下さい。
※音声をUpするための画像ですので、影像は動きません。
彼女が歌うと、ちょっと昔の童謡歌手みたいな素朴さと愛らしさがあり、赤いほっぺのリンゴちゃんが自然と目の前に浮かんでくるの

この間、彼女に「何歳になったの?」と聞きましたら、19歳だと言いました。
もう そんな年になったのね。。。
この子と出逢って6年になるのです。
どこにも行かなくても、誰とも話さなくても、歌のレッスンだけは欠かした事がありません。
この6年間で、お休みしたのは・・・2回です。
その2回の事を、私は はっきりと覚えています。
思い出すと、何年経っても 泣いてしまいます。
若くても、重いドラマを背負った子がいます。
でも、歌は不思議な力を持っています。
歌っている時だけは、誰よりも雄弁で、誰よりも表情豊かになるのです。
だから、歌っている時の彼女が 愛おしくて仕方ありません。
私の一番好きな、Mちゃんの歌う「りんごのひとりごと」を是非お聞き下さい。
※音声をUpするための画像ですので、影像は動きません。
2008年06月05日
ハナタレ小僧♪
あれれ・・・鼻水出てるよ。風邪ひいたの?
ううん、ぜんぜん!
そう、じゃあいいけど。。。けど、坊主頭に鼻水って・・・なんか良いな~。「三丁目の夕日」の世界だ。先生好きよ
ふぅん・・・・。

って・・・後で考えてたら・・・やっぱり風邪気味だったかも?
昔はこういうハナタレ小僧君がいっぱいいたけど、最近は見なくなったなぁ。。。としみじみと懐かしさに浸った自分を反省~
でも、可愛いでしょ♪
さて、この子は、こんなやりとりの後、鼻を垂らしたままでピアノを弾いたのですが・・・。
気持ちが集中するとスゴイのですよ~。
も一回やる!・・・あ、間違えた。。。も一回!
と、みるみるうちに暗譜です

ううん、ぜんぜん!
そう、じゃあいいけど。。。けど、坊主頭に鼻水って・・・なんか良いな~。「三丁目の夕日」の世界だ。先生好きよ

ふぅん・・・・。
って・・・後で考えてたら・・・やっぱり風邪気味だったかも?
昔はこういうハナタレ小僧君がいっぱいいたけど、最近は見なくなったなぁ。。。としみじみと懐かしさに浸った自分を反省~

でも、可愛いでしょ♪
さて、この子は、こんなやりとりの後、鼻を垂らしたままでピアノを弾いたのですが・・・。
気持ちが集中するとスゴイのですよ~。
も一回やる!・・・あ、間違えた。。。も一回!
と、みるみるうちに暗譜です


2008年06月03日
ひぇ~~っ!
ひぇ~~っ
しゅ・しゅ・しゅ・syunちゃ~~ん、どうしたの、その腕~~

ブロックでケガしちゃったんですって~
痛々しくて くらくらしましたよ。
早く良くなりますように・・・。
ところで、先週、高校生のお姉ちゃん達が居たから、突然元気がなくなってしまったsyunちゃんでしたね。
「ゆかいなおまつり」って曲なのに、とんでもなく寂しげな曲になってしまったんだったよねぇ。
今週はお姉ちゃん達にも慣れて、少しだけ元気に弾けました。
それでもやっぱり まだまだ寂しげなので、先生が伴奏つけてみました。
ほら、これで 楽しい曲になったでしょう~

しゅ・しゅ・しゅ・syunちゃ~~ん、どうしたの、その腕~~

ブロックでケガしちゃったんですって~

痛々しくて くらくらしましたよ。
早く良くなりますように・・・。
ところで、先週、高校生のお姉ちゃん達が居たから、突然元気がなくなってしまったsyunちゃんでしたね。
「ゆかいなおまつり」って曲なのに、とんでもなく寂しげな曲になってしまったんだったよねぇ。
今週はお姉ちゃん達にも慣れて、少しだけ元気に弾けました。
それでもやっぱり まだまだ寂しげなので、先生が伴奏つけてみました。
ほら、これで 楽しい曲になったでしょう~

2008年06月02日
頑張れ~♪
レッスン中、隣の部屋からクラリネットの音が聞こえ始めました。
早めに来て時間待ちしていたSちゃんでした。

彼女は、高校生になって初めてクラリネットを触りました。
中学ではブラス部がなかったからね。
昨日までブラスの合宿だったらしく、やる気に火が着いたみたい。
ピアノの音がかき消される程の音量ではなかったから、黙ってる事にしました。
まだ自分の楽器を持ってないので、レッスン室に置いてるクラリネットを いつも少しだけ吹いて帰るのですが、今日ばかりは意気込みが違うみたい。
それに、最初の頃とは比べものにならない程綺麗な音色に変わっています
合宿には、伊中、啓中、両方のブラス担当の先生が指導に来てくださったようでした。
高校生になった教え子の事も気になってらっしゃるのでしょうね。
どちらも本当に素晴らしい先生だということが、生徒達の話から伝わってきます。
これだけ子供達の心を掴んでらっしゃるのだから、きっと全身全霊で指導にあたられてるのでしょう。
合宿中、一人の先生が指揮をされたそうです。
そうしたら、中学時代に指導を受けてた子達が、感動と懐かしさで涙ながらに演奏したんですって。
朝、昼、放課後と、時間さえあれば練習していた中学時代を思い出し、今の自分を反省している子もいたようです。
もう一人の先生は、自分の専門の楽器を演奏してる子達のフォームを徹底的に直されたそうです。
みるみるうちに音が変わっていったと、Sちゃんが感激していました。
素晴らしい先生方との出逢いに感謝しなければなりませんね。
Sちゃんも 頑張れ~
そして、お二人の先生方を見習って、私も 頑張れ~
早めに来て時間待ちしていたSちゃんでした。
彼女は、高校生になって初めてクラリネットを触りました。
中学ではブラス部がなかったからね。
昨日までブラスの合宿だったらしく、やる気に火が着いたみたい。
ピアノの音がかき消される程の音量ではなかったから、黙ってる事にしました。
まだ自分の楽器を持ってないので、レッスン室に置いてるクラリネットを いつも少しだけ吹いて帰るのですが、今日ばかりは意気込みが違うみたい。
それに、最初の頃とは比べものにならない程綺麗な音色に変わっています

合宿には、伊中、啓中、両方のブラス担当の先生が指導に来てくださったようでした。
高校生になった教え子の事も気になってらっしゃるのでしょうね。
どちらも本当に素晴らしい先生だということが、生徒達の話から伝わってきます。
これだけ子供達の心を掴んでらっしゃるのだから、きっと全身全霊で指導にあたられてるのでしょう。
合宿中、一人の先生が指揮をされたそうです。
そうしたら、中学時代に指導を受けてた子達が、感動と懐かしさで涙ながらに演奏したんですって。
朝、昼、放課後と、時間さえあれば練習していた中学時代を思い出し、今の自分を反省している子もいたようです。
もう一人の先生は、自分の専門の楽器を演奏してる子達のフォームを徹底的に直されたそうです。
みるみるうちに音が変わっていったと、Sちゃんが感激していました。
素晴らしい先生方との出逢いに感謝しなければなりませんね。
Sちゃんも 頑張れ~

そして、お二人の先生方を見習って、私も 頑張れ~

2008年06月01日
あわてんぼ
ピアノレッスンを始めて数ヶ月のayakoさん。
最初に弾いたのは、ディズニーの連弾。
そして、ソロで仕上げた~バロックスタイルの小組曲~。
これは4つの組曲になっています。
初めてのソロ記念にと、CDにしてあげました。

ayakoちゃんの可憐な雰囲気にぴったりのCDが出来上がった!と満足して渡す・・・直前に、試しに聞いてみたんです。
あ~~ん
いかにも 慌てんぼな私のやりそうな事をやってました~
3曲目と4曲目、同じ曲を入れてた・・・。
が~~ん
ayakoちゃん、ごめんなさい。
来週まで待っててね。
最初に弾いたのは、ディズニーの連弾。
そして、ソロで仕上げた~バロックスタイルの小組曲~。
これは4つの組曲になっています。
初めてのソロ記念にと、CDにしてあげました。
ayakoちゃんの可憐な雰囲気にぴったりのCDが出来上がった!と満足して渡す・・・直前に、試しに聞いてみたんです。
あ~~ん


3曲目と4曲目、同じ曲を入れてた・・・。
が~~ん

ayakoちゃん、ごめんなさい。
来週まで待っててね。