2008年09月01日
深紅のドレス
夕方6時に開場。
お客さまが入り始められると同時に、出演者もお席につきました。
今回は舞台袖がないので、前列席から出演者が出る形をとりました。
本番前の緊張の面持ち・・・作楽会の女性達は、深紅のドレスに着替えられました
答えは・・・後ほど発表します♪
わからんやったら、作楽会のメンバーを誰かつかまえて聞いてみてくんしゃい!
答えとか、ヒントとか、面白か情報ば知っとる人は、コメントに書き込んでみてくんしゃい!
そいぎんと!(伊万里検定ではありませんので、あしからず ^o^)
お客さまが入り始められると同時に、出演者もお席につきました。
今回は舞台袖がないので、前列席から出演者が出る形をとりました。
本番前の緊張の面持ち・・・作楽会の女性達は、深紅のドレスに着替えられました

このドレスは、二年前でしたか(?)作楽会の10周年公演の際、新調したドレスなのです
真っ赤のドレスって、珍しいでしょう。
しかも、これはシルク100%のオーダーメイドなんです。
ウエストからスカート部分にかけて、美しい花の刺繍が施されています。
私のは、皆さんのドレスをアレンジしてもらいました。
袖をつけて、スカート丈をミディ丈にして・・・。
答えは・・・後ほど発表します♪
わからんやったら、作楽会のメンバーを誰かつかまえて聞いてみてくんしゃい!
答えとか、ヒントとか、面白か情報ば知っとる人は、コメントに書き込んでみてくんしゃい!
そいぎんと!(伊万里検定ではありませんので、あしからず ^o^)
ネックレスは、もしやねこの時間で
お買い上げご注文頂いたやつですね!
なつかしいです。
私も手伝って、作りましたよ!
そうそう、そうですよ~~!その節は 本当にありがとうございました。
団員の一人が頼んでくれたのですが、お値段を聞いてビックリしたのでした。
こんなに手の込んだものをそんな値段で作ってくれるの~~?って。
きっと大変だったと思います。
ねこちゃんも作ってくれたのね。ありがとうございます。
このドレスの時は、いつもこのネックレスをつけるようにしてるんですよ~。