2008年05月20日

すずめの玉子

書きたい事はいっぱいあるんですが、何しろ このところ時間がなくて 更新が滞りがちです。
いつも開いて下さってる方 ごめんなさい><。

けど、毎日のレッスンは ほんと楽しいばかりですね。
話題は尽きることなく生まれています。
それを埋もれさせてしまってる私ってバカ者~icon09icon08

こちら↓は、自宅レッスン室のおやつ入れ。アメ玉中心ですが、今回 ちょっと変わった物を入れてみましたら、それが大人気icon06
すずめの玉子

私が小さい頃は、「すずめの玉子」と呼んでました。なつかしい駄菓子です~。これ言っちゃ年がバレるけど、10円で20個買えました。要するに、一個あたり50銭・・・と言ったら、高校生が「セン??」と不思議そうな顔。そりゃそうだよね~(笑)
すずめの玉子

立花教室にも持って行きますから、皆さん、待っててね♪





Posted by chil-chil  at 23:21 │Comments(2)おやつ

この記事へのコメント
私はもっと古いかも・・・
小さい頃 駅前に1坪くらいのお店があって、そこには駄菓子や
子供が好きな遊びモノ? 写し絵 という紙  今のママ達がみたら
ヒステリー起こしそうな 身体に悪そうなの売ってましたね~

「すずめの玉子」は5円持っていくと ビンから20個とりだして
袋に入れてもらってました   懐かし~

今は すごく衛生的で 安心して食べられますね
Posted by 樹の精 at 2008年05月21日 10:57
樹の精様♪

えっ、すずめの玉子って、10円で二十個じゃなかったですか?私の記憶違いかな?

写し絵・・・ありましたね~。
シールを剥がす瞬間のドキドキ感は今も覚えています。下手にやると、絵がゆがんで写るんですよね。懐かしいな~。

私の世代は、チクロ三昧でした。
Posted by chil-chilchil-chil at 2008年05月23日 22:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。